コンテンツへスキップ

明日もクオドですよ!

おはようございます!

毎度おなじみ齋藤です(笑)

今朝の乗艇は荒川でクオド(彗星)での乗艇。

クオド1杯、フォア2杯、エイト3杯で川へ。非常に良いコンディションに恵まれ(今もポンドの水面は鏡のようです)、良い練習ができました。

良かった点はとても元気に練習できたこと。

後ろから男子の艇がどんどん追いかけてきてくれたこともあり、competitiveに練習することができました。やっぱり単漕とは全然違いますね!

課題は、フィニッシュを押し切ること。

今日は普段の小艇練習と同じく、?スピードあるドライブとゆったりとしたフォワードのリズムを実現すること、?ハンドルの動きを止めず、連続的な漕ぎをすること、の2点を確認して出艇しました。

今日は、ドライブスピードをメニューの後半まである程度キープできた点は良かったですが、フィニッシュで体幹がぬけてしまい、押しきれずクリアにリリースできなくなるところからリズムとバランスが崩れてくることが多かったと思います。

フィニッシュで全員で「ポン」っと艇を進めてやるタイミングとレンジを皆で合わせること、クリアにブレードを抜きあげ、オールをクラッチに預けてバランスをとることが必要です。

実際乗ってみると、外から漕手の動きを見ているのとは全く情報量が違います。水の音、艇の音。体のどこが力みがちなのか、どういうリズムで漕いでいるのか、ドライブのどこが強いのか、あるいは弱いのか。そういった情報全部が入ってきます。

4人の力を最大限の効率で艇速に変えるにはどうすれば良いのか。

ほんとコックスって面白いなーと思います。

やっぱクルーボートは難しい!そして楽しいです。

齋藤

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP