コンテンツへスキップ

伊藤さん戸田入り

昨日、LBRC所属の伊藤さんが戸田入りしました。今日は漕ぎを少し見ましたが、昨年とはまたひと味違う感じを受けました。もっとも、ここで込み入ったコメントをするつもりは無いですが。

Step SR (8+に関して)

今朝のトレーニングはレースシミュレーション。静止スタートから低レートに落として、最後はレースペースに上げてフィニッシュという、レース前のお馴染みメニューとなっています。

今までレースがある毎に幾度となくこのメニューをやってきましたが、今日のStep-SRは初めて及第点をあげれると思えた出来でした。
Coxのコールとそれに対する選手の反応、そして漕ぎ。やるべきこと、やらなけばいけないことをしっかりと9人で体現できていたセッションだったと思います。まぁ少し褒めすぎではありますが。レースも間近ですが、仕上がりはまずまずでしょう。確実に選手自身も自信をつけてきているでしょう。

雑感

別にSkypeが全てと言いたい訳では無いですが、今回のクルーのコーチングに関しては、Skypeは非常に有効な働きをしていると感じます。
やっぱり、SkypeによってCoxからのコーチングの効率が段違いに向上しましたし、それによって私自身が、以前までメニュー中に頻繁に感じていたぶつけどころの無い不満もかなりスッキリと解消しました。

そして、何よりも良いことは、上に挙げたことの結果的として、クルーの成長が主観的にも客観的にも感じれている点だと思います。
実際に選手の艇上でのパフォーマンスは確実に上がってますし、選手自身もそれは感じていることでしょう。またCoxに関しても同様にコール(コーチング)の内容がかなり改善されていますし、自分で手応えも感じられていることでしょう。

それに加えて、Coxや漕手(特にCox)のRowingに対する考え方(感性)が少しずつ自分に近づいている、(私自身はRowingに対する感性を少しでもHCであるABのものに近づけようとしているので)、ひいては間接的にABの感覚に近づいているような実感があります。これは、私のコーチングのテーマの1つでもあるので、喜ばしいことです。

…ですが、そうなってくると私自身にもここで、色々と問題が出てくる訳です。私自身、石神には理想が低いと常日頃から言っていますが、上には上がいますので、全く同じことが私自身にも当てはまるわけです。ですので、私自身も選手を指導する立場として、今まで以上に、選手以上に感性を磨いていく必要がありますし、その点も疎かにすることの無いようにしていきたいと思っています。

それでは今日はこの辺で。また明日。
予報によりますと、全日本まで、もう少しだけ厳しい残暑が続きそうですね。

\ 最新情報をチェック /

「伊藤さん戸田入り」への3件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP