コンテンツへスキップ

遠征x遠征

6日から18日まで、トップ12人は香港に合宿に行きます。そこで、クルー選考を行い東商戦で対校8+に乗る選手を決定します。
その後は、香港で8+に乗ることのできなかった4人と日本で4+でトレーニングしている4人でシートレースを行い対校4+クルーを決定します。

京大との並漕練習

今、京都大学が戸田に一部、遠征に来ています。8+クルーが二つと、学生コーチが一人。学生コーチの人は私の動機です。
基本的には、学年はバラバラの混成クルーのようですが、明日、私たちのJr.8+と並漕練習を行う予定です。

ロング漕ですが、ここで、自分達の立ち位置をしっかりと認識することで次につなげて行ければと考えています。

Jr.クルーに関しては、今週は先週からメンバーをマイナーチェンジしました。クルー決定に関しては、ErgoやTTのスコアだけでは決めることもできないので、今は色々と選手の組み合わせを試している段階です。

サイドチェンジで苦しむ選手や、スイープに適応するのにやや苦しんでいる選手などいますが、あまり深く考えすぎずに、乗り越えてもらえば良いかなぁと思います。

今日は、クルーチェンジしたばかりで、少し動きがバラっとしてしまって、バランスがなかなかとれなかったのが、少し気になった。ノーフェザーで漕ぐことでハンドルワークが良くなってバランスが大きく改善した局面は合ったけど、フェザーをつけると少し、またハンドルの動きが不安定になってしまう。ただ、ストロークを重ねるごとに少しずつ改善してきているので、慣れの問題は大きいとは思うが。

それと、今日は雨で寒かったためなのかは分からなかったが、少しドライブの強さ自体も弱くなってしまったように思う。

今日の練習に関しては、納得できなかった選手が多かったようだが、そういう練習を絶対なくすという思いで、明日からもトレーニングに臨んでほしい。

とはいえ、京都大学との並べは楽しみだ。唯一川で行うという点が気がかりだが、彼らは瀬田川でもいつもトレーニングを行っているし、おそらく大丈夫だとは思う。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP