25日の記事として書くつもりが、この時間に。私自身が少し生活が不規則になっているようです。
軽量級選手権も終わり、昨日から普段のトレーニングサイクルに戻ることになりました。今は東日本インカレと京大戦にフォーカスをあててクルーを組み、トレーニングを行っています。
トレーニングプログラムのマクロサイクルが変わった関係もあり、最優先のテクニカルなポイントも東商戦の時とは少し変わったように感じます。クルーの様子を見ている限りでは、今の指導方針の方が選手自身にもより「しっくり」くるのではないかと漠然と感じていますが、対校8+は今回なかなか苦しむのではないだろうかとも、同時に感じます。
でも、逆に言えば、自分達のボトルネックである「ここ」を乗り越えることができれば、さらなるステップアップに繋がると思いますし。それに今までの彼らの漕ぎの変遷を見てきた立場として、きっと乗り越えられると思います。
東日本インカレでは8+とW4Xの他に、4Xや4+も出漕予定です。特に4Xの方は軽量級の時よりはクルーらしくトレーニングを行えているように感じます(少し語弊のある言い方かもしれませんが)。
まだ、艇を乗り換えてハイトなどのリギングの調整を行っているために、うまくバランスがなかなか取れないクルーもあり(特にJr.クルー)、バタバタとしている感じはありますが、週末にはきちんとトレーニングに臨めるようになるのではと思います。
この1ヶ月でどれだけ変われるのか。大きな飛躍の1ヶ月になればと思います。