こんにちは。
所用によりグンマに弾丸帰省中の
金澤です。
こちらに登場するのが久しぶりすぎて
誰だよ…って思う方もいらっしゃるかもしれませんが
新2年漕手の金澤です。
元気に漕いでます。
くどいですね(苦笑
春休みも終わりに近づいて
かなしくてしかたがありませんが、
新たに新入生との出会いがあると思うと少しわくわくしますね(*^^*)
さて、
春休みが終わってしまう前に
春休み企画
《聴くと元気になる曲》
について書いてみたいと思います。
音楽がなかったら生きていけないっ(>_<)!
とか言ってしまうくらい私は音楽に頼って生活しています。
ボートでも他のスポーツでも
何かの試験でも
ここぞという場面にどんな心理状態で臨めるか、というのは結果に大きく関わってくると思います。
私はあがり症で
そういう時に必要以上なことまで考えてしまうので、
音楽を聴くことである種の思考停止状態になれるのが私にとってはすごくプラスになります(^^)
メンタルの作り方、もっていき方というのは本当に人それぞれだと思いますが、
私が音楽の力をつくづく感じる瞬間です。
話がずれてしまいましたが…
元気になる曲
でしたね!
私は
Mr.Childrenが大好きなのでミスチルの曲を羅列していきたいところですが(笑)
ここはミスチルを抑えて
Do as infinity
の曲をいちばんに挙げたいと思います!
私のイチオシは
under the sun
という曲です。
全体的に女性向けの歌詞なので、男性が聴いてどう感じるのかよくわからないのですが、
私は聴くと思わず走り出したくなっちゃう時があります。
YouTubeにあがってるPVは映像もけっこうきれいなので
ひまでひまでしょうがないわー(´Д`)
って瞬間がもしあったら、
聴いてみていただけたらうれしいです。
他にもDo as だと
本日ハ晴天ナリ
for the future
は聴くと元気になれます(^^)
ミスチルの曲を挙げるときりがなくなりそうなのですが…
ボートをやっているからには
PADDLE
をあげてみます(笑)
「甘い夢だと誰かがほざいてたって
虎視眈々と準備をしてきた僕だから
きっとうまくやれる」
っていうとこがあまり言葉はよくないですが私はとくに好きです。
他には絞りに絞って
跳べ
Wake me up!
蘇生
擬態
あたりですかね(´ω`)
終わりなき旅
という曲はけっこう有名なのでご存じの方も多いかもしれません。
サッカーの長谷部誠選手は試合の前にいつもこの曲を聴くのだそうです。
私もこの曲は大好きで私にとって特別な曲です。
「高ければ高い壁の方が登ったとき気持ちいいもんな」
という言葉には
たいてい何事でも挑戦者的な立場の私は力をもらってます。
ボートに関してもそうです!
個人的にはすごく落ち込んだ時に聴くのであまり明るいイメージはないのですが…
元気をもらえます。
けっきょく
私個人の趣味にはしってしまいました(^^;
最近はいろんなアーティストの曲も聴いて、音楽の幅を広めようと試みています!
音楽には元気をもらえますが
何かに悩んでいたり
つらいことがあったりしたときに
その自分の状態と歌詞やメロディーを重ね合わせて
涙が出る…なんて経験がある人も少なくないのでは、と思います。
少なくとも私は多々あります(笑)
それで別に何かがかわるというわけでなくても、なんだか心が楽になります。
いやー
音楽はいいですね。
だらだらと書いてしまいましたが
ここらへんで終わりたいと思います。
お付き合いしてくださった方
ありがとうございました。