こんばんは。二年の尾立です。
「明日は合格発表!」という題名ですが、玉置さんが僕が書こうと思っていたことを合格発表二日前にしてすべて書いてしまっていた様なので、仕方なく話題を変えようと思います。(普通は前日ですよ玉置さん・・・話題が・・・。)
最近京大や阪大、甲南大といった関西の大学が戸田に来ています。せっかくの機会なので、東大のジュニアエイトは京大と、女子ダブルは阪大と並べもしたようです。
東大は所有している艇が多いので、戸田に遠征に来ている大学に艇を貸したりしています。多くの場合は貸すのは艇だけで、オールはその大学が持ってきているのですが、京都大学は今回オールも東大のものを使って練習していました。
京大戦で瀬田に行ったときは試合ということもありオールはもちろん艇も分解して梱包して車に積んで持っていき、瀬田でそれを降ろしてまた組み立てて、という作業があったため、遠征って結構面倒やなあと思っていましたが、今回の京大みたいにほぼ手ぶらで遠征も出来るんですねー。お手軽ですねー。京大は僕たちが瀬田に行ったら一式貸してくれますかねー。京大の部員でこのブログを見ている人いますかね?楽しみにしておきます。
僕たちの代の京大戦は瀬田での開催だったため、去年瀬田に行きましたが、本当に良いところでした。水はキレイだし、京大の部員はもちろん、全く面識のない地元の高校のボート部員まで当然のように挨拶をしてくれますし、とても気持ちが良かったです。京大の人は試合で何度も戸田に来る機会があるから、京大戦は毎年瀬田でやれば良いと個人的には思っています。東大の部員の半分が瀬田に行っていないというのは、非常に勿体ない。あんなに良いところなのに・・・。
僕は、京大戦の打ち上げで京大の部員の方々に多大なご迷惑をかけてしまいましたが、これだけ彼らの本拠地である瀬田を褒めたたえたので、その件に関しても快く許してくれるだろうし、僕たちが瀬田に遠征にいくようなことがあれば、力になってくれるでしょう!