もっとも、Ergo自体は11日に行われたものだが、記録を確認したのが今日だったので、今日の記事として書きたいと思う。先日のErgoが正月の休みが明けて今年最初のErgoだったので、今回のオフトレを振り返るための良い材料になると思う。
今回のErgoだが、まず目標達成者の数が、少ない。目標達成したのは、上位の数名と新2年生1人。目標達成には至らなかったものの、Best記録を出した人もいたが、それを合わせても全体の25%程。
上位層に関しては、広いスパンの中で見た限りでは(前回のLight週と比べて)記録の向上はうかがえるので、今回のオフトレに関しては、体力の大幅な低下は防げたのではないかと思う。ここから、さらに体力を伸ばしていってもらえれば良いと思う。
その他、中間層から下位層に関しては、ちょっと怪しい。中間層に関しては詳しく記録を分析していないのできちんとした言及は出来ないが、下位層、特に新2年生に関しては、記録の落ち込みが結構顕著に見える。昨年、順調に体力を伸ばしてきていただけに、勿体ない。自分自身の選手管理にも少し問題があったということだろう。今回のオフは少し選手にまかせっきりにして、フォローが足りなかったように思うので、来年以降は気をつけてもらいたいと思う。
実際に選手に話をまだ聞けていないので、選手がどういう感想を持っているのかは非常に気になるところではあるが、まぁ、また今後も少しずつ体力を伸ばしていくだけではある。
ただ時間は有限だ。実際に、新2年生に関しても引退まで、あと30数ヶ月。そのうち大きなステップアップのための冬場の期間はその半分ほどの16ヶ月くらい。少しざっとした話になるが、そのうちの1ヶ月分が今回の結果からはほぼ無になってしまったように見える。そう考えると、なかなか残念な気分になる。冬場の6%・・・。今の消費税よりも高い。
先週の土曜日のC&C.MTGでは、昨年は良い練習ができて良かったとAB自身が言っていたが、この結果にABはどう判断するのかやや気になるところだ。
それと、もう1つ気になることだが、記録の無い人が多い。表にはRetireと書かれている。うーん、どうなんだろうか。これに関しては、今日ここで、私が言えるのはここまで。
とはいえ、もはや終わってしまったことというのは否めない。私自身にも反省すべき点はあったし、選手にも次に繋がる何かがあって欲しいと思う。そう割り切ってやるしかない。同じことを何度も繰り返さないためにも。そして、あす以降も元気に、きちんと練習に取り組んで欲しい。
天才
今日、ふと以前に読んだ、イチローへのインタビューとその返答に関する文章を思い出した。イチローは言わずとも知れたメジャーリーガーで、10年連続の200本安打の記録は史上初だ。
そんなイチロー選手に、ある人が、「自分の記録を見て、自分は天才だとおもいますか?」確か、こんな感じの内容の質問を投げかけたと思う。それに対するイチロー選手の返答は「私は天才と言われるのが一番嫌いです、今の私があるのは、私自身が今までにそれだけのことをやってきたからなので。」確かこんな感じだったと思う。
詳しく覚えてないが、天才うんぬんの話と「それだけのこと」というフレーズだけは覚えている。ベースボールプレーヤーとして素晴らしい実力を持つイチロー選手が今までやってきた「それだけのこと」とは、一体「どれだけのこと」なのだろうか。
考えただけでも、恐れ入る。そして目標を達成するために、私はいったいどれだけのことをやらなければいけないのかと改めて考える。先日のMission statementにも繋がる話だとは思いますが。