5万アクセス突破御礼
お陰さまをもちまして、本ブログは5万アクセスを突破致しました。
“5万”という数字について調べてみますと、
「人体の血管を全部つなぎ合わせると5万kmとなり、地球を1周できる」
であるとか
「5万年前はまだネアンデルタールとクロマニヨンが共存し、以降、人類の文明は急激な進化を遂げた」
といった状況であり、とにかく途方もない数字であります。
これもひとえに、皆様のご支援の賜物です。ありがとうございます。
インカレまで残り1ヶ月強となりましたが、今後とも変わらぬご支援とご声援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
インカレクルー紹介
今回は男子舵手付きフォアのクルーを紹介。
ジュニアだけで構成されたクルーである。
左から、cox永友 #S金本 #3尾立 #2清水 #B松井
コックスはもうひとりのジュニアcox片山と乗り比べののち決定する。
ジュニアコーチ西川、岩本、そして吉田先輩の指導もあり、ジュニアは代としての仲が良く、艇庫でも艇上でも非常に雰囲気が良い。
しかし全体的に体力がないのが惜しい。練習を通してもうひとまわり漕力をあげよう。
代だけでなく部を、心技体で引っ張っていけるように、伸び伸びと成長して欲しい。
五万越えおめ。
ブログを立ち上げたときの目標が昨年内一万アクセス、インカレまでに五万アクセスやった。アクセス数=評価だとは思わないけれどモチベとして設定した目標。結果的に両方達成出来たな。それも四月以降も書き続けた内海のおかげ。継続は力なりで黙々と続けた内海はスゴい。内海スゲーぞ!
五万越えおめ。
ブログを立ち上げたときの目標が昨年内一万アクセス、インカレまでに五万アクセスやった。アクセス数=評価だとは思わないけれどモチベとして設定した目標。結果的に両方達成出来たな。それも四月以降も書き続けた内海のおかげ。継続は力なりで黙々と続けた内海はスゴい。内海スゲーぞ!
五万越えおめ。
ブログを立ち上げたときの目標が昨年内一万アクセス、インカレまでに五万アクセスやった。アクセス数=評価だとは思わないけれどモチベとして設定した目標。結果的に両方達成出来たな。それも四月以降も書き続けた内海のおかげ。継続は力なりで黙々と続けた内海はスゴい。内海スゲーぞ!