コンテンツへスキップ

香港11日目

こんばんは、佐藤です。

今日も昼前後からギンギラギンに晴れてました。
いったい今日一日で何リットルくらい飲んだんだろうか。
水道水は飲まずに飲料水を購入しているので、地味に出費がかさみます。
水道水を安心して飲める日本は素晴らしい!
艇庫でも水は大事に使いましょう。。

さて、今朝も昨日と同様に中-高レートで2kmを2発。
2発目のラスト1000mはレート36。
レースでの最低ラインにしたいレートです。
32までは出して休むリズムを作れていたんですが、そこから4枚上げたら一気に苦しくなってしまい、レートを上げたにも関わらず逆に遅くなってしまいました。
途中ぼくが腹を切りかけたこともあって、目標にしていた6分一桁は幻に。
悔しい…!(T ^ T)
思うにまだエイトのレースペースを漕ぐドライブのキレが体に備わっていないようです。
コーチも去年の反省を元に瞬発力アップに取り組んで行く模様なので、ぼくらも日々キレを求めて考えていこうと思います。
このクルーはキレと強風耐性があればかなり速くなる!と感じているので、残された時間をフルに使って高みを目指していきます。

午後はラン、バイク、エルゴで汗を流した後に低レート漕。
強い逆風でタイムが振るわず、スピードコーチもどうしたわけか艇速を表示せず、モヤモヤを抱えたまま終わってしまいました。
乗艇後のミーティングでも、疲れているのは事実だよね、というトーンになる。
ぼくは疲れを理由にするのがいやで、どんなモーションでも何か一つちゃんと掴んで帰りたいという思いがあったことで、そんなムードをぶち壊して活発な議論を巻き起こしたくなりました。
でもロングフェザーの話を突然始めてみたところで、唐突にしか響きませんでした。
反省。
とても深く反省。
あそこは素直にじぶんの思いをぶつけるのが正解だったなー。
とはいえあの場では、自分が何を感じているのか自分でもよく分かりませんでした。
よくあることではありますが、暑くて集中力が欠けてたのかなーと思います。
というかやっぱり疲れていたのか。。

うむ。
だから元気が必要なんだ!
おれは元気だーっ!!( *`ω´)

うちのクルーには工藤、菅野、守屋という強力な元気担当が揃っています。
彼らを見習って、明日の最後の練習を元気にかっとばしてきます。

おやすみなさい!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP