今日はコックスの藤田の働きかけによって金曜の休みを利用してマネージャー、コックスで付きフォアを出しました。
シートは C 高橋(女子部漕手)
S 藤田(COX)
3 野尻(マネージャー)
2 鶴井(COX)
B 酒井(COX)
コーチ 本間(男子漕手)
の順でした。
乗艇はポンドの空いている時間にのんびりと8kmぐらい漕いで、最初は全然バランスもとれずめちゃくちゃなのが、最後はバランスをとって少しは漕げるようになりました。
僕は漕手を辞めて以来久しぶりにスイ-プを漕いだのですが、一年間マネージャーとして練習を客観的に見てきたかいもあり漕手のときよりうまく漕げたような感じもしました。でも、やはり体力、筋力的になかなか船を進めることはできませんでした。すぐに腹筋や背筋で支えられなくなり、漕手がいつも言っている体幹(腹筋や背筋などの腰回り)の筋肉が大事っていうのが感じることができました。
僕のほかは全員コックスだったのですが、みな漕ぎたいイメージをいつももってコックスとしていつも練習に望んでいるのですが、実際やってみるとみんななかなかイメージ通りに漕げずに苦戦していました。
コックスやマネージャーはボート部にいてもなかなかボートを漕がないのですが、このようにたまにボートに乗ることで漕手の気持ちや実際の船の動かし方を体験することで、非常にいい経験になり、実際に本業で艇を速く進めることに+になると思います。
それと、なによりもボートを漕ぐのは楽しかったです。
野尻