こんばんは、テストは終わりましたが、ぼちぼちレポートが残っています石橋です。
先手先手に、と反省し宣言したのでいつもなら「まぁ…後でいいや(´∀`)」と思うところを「やる!やる!やる!…(略)」と自分を鼓舞しています。が、それでもそんなに余裕ではないですね(><;)でも、レポートを書いているとすぐに違うことを考えてしまいます…
あ、これが余裕ではない原因ですね(・_・;)
「風が強く吹いている」という箱根駅伝を舞台にした小説があります。私は行正にすすめられ本を読み、映画も観ました。
その中に
「長距離選手に体する、一番の褒め言葉がなにかわかるか」
「速い、ですか?」
「いいや。『強い』だよ。」
という会話があります。そうか!と、あまり陸上についてはよくわからないものの納得させられました。
ボートではどうかなー…と。漕いでいるところをイメージすると
「強い」だと、パワーで押していってしまう感じ。
「うまい」だと綺麗に漕いでいる感じ。
私にはどちらも艇がぐぅーんと進んでいるいいイメージが浮かびません。やっぱりボートだと「速い」かなぁ…でもレースのことを考えると「強い」という言葉の方がいいなぁ…自分がどんな選手になりたいか、どんな漕ぎをしたいか、なんと誉められたら嬉しいか…いろんな風に考えましたがいまいちしっくり来ず。
みんなにも聞いてみようかな。
考えていて思ったのは、最近はなんでも「すごい」という一言で済ませてしまっているな、ということです。
あの人、すごい!
これ、すごい!
…何が(・ω・)?
もっと豊かに表現していきたいなぁ。
でも、本当にパッと すごい! と思わせるものも、やっぱりあるし、そういう人・ものってすごいし・・・
あぁ~、どんどんぐるぐるなってきました(@_@)
雪、少し弱まりましたね。降るとテンションは上がりますが、明日のモーションを考えるとちょっと心配です・・・
では、おやすみなさい☆