こんばんは、主将の佐藤です。
今日は学連TT及び主要大学による練習試合が戸田で行われ、東大は京大戦クルーを含め、軽量級後に組んだクルーで出漕しました。
インカレ前に自分たちの実力を測れる貴重なレースであり、このような機会を整えて頂けたことに感謝しています。
色んな思いを抱えて臨んだレースでしたが、ぼくが乗っていた対校エイトは10杯中6位という不甲斐ない結果に終わりました。
予選のレースは序盤で良い位置につけたものの、スパートで置いていかれて一橋・京都に敗北。
順位決定のレースに回り、納得のいく漕ぎができないまま辛うじてトップでゴール。
一つ良くなっても別のところで課題が出る、これまでの練習の延長そのものというレースでした。
この合宿でも毎日の練習で常に高いパフォーマンスを出すことだけに集中してきましたが、結果に明らかなようにそれは実現されず、いい練習をし続けることの難しさをより強烈に思い知らされた合宿となりました。
インカレへ向けて、思考回路を少しいじってから練習に臨もうと思います。
他のクルーでも色んなことを考えながらやってきたようなので、インカレクルーへと組み替わって新しい化学反応が起きるのが楽しみです。
東大漕艇部は闘い続けます。
部員のみんな、この悪戦苦闘を楽しんで行こうぜ!