コンテンツへスキップ

東商戦前日

明日がレースいう事もあり、今日のトレーニングは軽く流してレースのシミュレーションのみ行った。

また午後にはABから選手全体に、レースを行うにあたって心構えに関する話があった。

そして午後のトレーニング後に夕飯を食べに外に出て、しばらくして帰ってきたころには、レース特有のピリピリとした張りつめた雰囲気が漂い、いよいよか、という思いは一層深まるばかりだった。

ちょっと、固いかな―という感じがしなくもないが、明日の昼までにはきちんとほぐれていることでしょう。

特に、初めてのレースになる人、また初めての対校種目に出場する選手は、色々と考えることもあると思いますが、ABの言っていたように、しっかりと自分達のすべきことに集中してもらえれば良いかと思います。

私自身、対校種目で東商戦に出たのは3年生の時の1回だけで、その時はあっさり負けてしまい、これだけ?という思いと後悔の念が残ることになりましたが、今年の選手には、冬場で身につけてきた地力をきちんと出し切ってもらいたいです。

短いようで、非常に長くも感じる、そんな数分間、自分とがっつり向き合って欲しいと思います。

そして私は、そんな選手の発するキラキラした瞬間を見逃すことなく、しっかりと見守ることができればと思います。

今日はこの辺で。それでは、また明日、戸田でお会いしましょう。

\ 最新情報をチェック /

「東商戦前日」への6件のフィードバック

  1. シドニー小林

    東商戦の後も毎日見に来ていますが、更新されていません。どうしちゃったの?まさか敢闘能力を失っているということはないよね。

  2. シドニー小林

    東商戦の後も毎日見に来ていますが、更新されていません。どうしちゃったの?まさか敢闘能力を失っているということはないよね。

  3. シドニー小林

    東商戦の後も毎日見に来ていますが、更新されていません。どうしちゃったの?まさか敢闘能力を失っているということはないよね。

  4. 最近の東大は昔と比べて戸田での存在がうすくなりました。東商戦では全種目敗北。原因の追究を監督・コーチ・選手で行っているのでしょうか。時々艇庫の前を通りますが、サークル化してしまった感が否めません。一昔前の強い時代を知っているだけに残念な思いです。しかし期待しています。

  5. 最近の東大は昔と比べて戸田での存在がうすくなりました。東商戦では全種目敗北。原因の追究を監督・コーチ・選手で行っているのでしょうか。時々艇庫の前を通りますが、サークル化してしまった感が否めません。一昔前の強い時代を知っているだけに残念な思いです。しかし期待しています。

  6. 最近の東大は昔と比べて戸田での存在がうすくなりました。東商戦では全種目敗北。原因の追究を監督・コーチ・選手で行っているのでしょうか。時々艇庫の前を通りますが、サークル化してしまった感が否めません。一昔前の強い時代を知っているだけに残念な思いです。しかし期待しています。

シドニー小林 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP