80000アクセス御礼
80000アクセス達成いたしました、ありがとうございます。そしてチーム共々、このBlogを今後ともよろしくお願いいたします。この先、どんどん寒くなってはいきますが、心はホットにBlogを更新していきたいと思っています。
もはや恒例
今日は日曜日ということで、ポンド際を軽く自転車で走りながら色んなクルーを眺めていました。時間的に、日没後だったこともあり、そんなにたくさんのクルーはいなかったので、ポンドに浮いていた2杯の8+が目立っていました。1つはT大、もう一つはRH大。T大は知り合いのマネージャーの子に聞きましたが、結構長い期間8+を漕ぐようです。また、RH大のクルーは結構元気に練習しているのが印象的でしたが、私の帰り際に、「最後は気合いだー!!行くぞ、RH〜!!」と一人がかなり大きな声で叫んでいたのに少しびっくりしました。すごくエネルギッシュに練習しているようです。指導者には色んなカラーがあると思いますが、こういうクルーを作る指導者も面白いなぁと少し思いました。
そのほか、ポンドを散策する中で、一瞥して色んなクルーを捌いていく感覚が少しづつ身についてきていることを今日は実感できました。自分の中のイメージとか方法論がさらに強固なものになっている感じです。
やっぱり、ボートは面白い。
Test週
明日から、テスト週が始まります。また日曜日には久保杯が行われます。新2,3年生は初めてのTest週になりますが、ここでBESTを尽くして欲しいと思います。ちなみに、前回のTestでは、越村が全種目においてトップを取るという結果になりましたが、今回はどうなるのかな。上から8人に、何人下級生が混じってくるのかな。
ちなみに、今週は、Japanのエルゴテストシリーズ6000mTTの第2期なので、おそらく色んなところで、Ergoがブンブン引かれることになるのでしょう。前回は、社会人やインカレトップクラスの大学など色んな団体が記録を提出していましたが、今回はどこのチームが記録を提出するのでしょうか。そして、うちの選手の順位はどれくらいになるんでしょうかね。最近は、あまり外部との干渉がないので、選手のモチベーションの1つになれば良いですね。また自分たちの位置を見つめる良い機会にもなると思います。
とはいえ、なによりも身体にはよく気を付けて、無事、この一週間を終えて欲しいと思います。そしてウォームアップはきちんと行いましょうね。
栄養ポスター
昨日、更新されました。今回のテーマは免疫力UP。この先、気温とともに、免疫が下がっていくと思われますので、要チェックですね。ちなみに、下には今年の千葉国体のキャラクターが映っていますが、このポスターを作った石橋は千葉から艇庫までご飯作りの時には通ってきてくれています。そんな彼女の頑張りに報いるためにも、風邪だけはひかないようにしましょう。
学生インタビューVol.13 松井 (2010.12.12)
今日のインタビューは新3年生の松井。先日、ご飯の量について書きましたが、彼はしっかり食べているようです。お腹が弱いみたいですが、体重増加に勤しんで欲しいと心から思います。そして無事にテスト週を乗り切って欲しいです。