コンテンツへスキップ

チームのエネルギー

女子マネージャー飯塚が本2で紹介した原田さんの本を読んでくれたみたいだ。すっごい良いこと!コーチも選手も男子マネージャーも負けてらんないなー。エネルギー出して日々の取り組みに当たっていこっと!

弱いチームの時は、”○○だから艇速に貢献出来ない。何もしなくても同じ。だから何もしない。無理。”なんて言い訳がすぐに蔓延ってしまう。○○に入る言葉は「マネージャー」「エイトに乗れなかった漕手」「実際には漕がないコックス」「実際には艇に乗らないコーチ」などなど。無力感ってのは伝染し、組織のエネルギーが低下する。エネルギーが低下したチームは停滞し沈没する。

ちょっと考えれば分かることなのに。人って楽な方、楽な方へ流れちゃうから愚痴ったり言い訳したりして立ち止まってしまう。”中途半端だと愚痴が出る いい加減だと言い訳ばかり”になっちゃう。今までのマネージャーにも18池田さん、20内藤みたいな強くて尊敬できるマネージャーがいた。女子マネージャーにも19山口みたいな強いマネージャーがいた。彼ら彼女らは色んなアプローチで艇速に貢献しようとしていた。”真剣だと知恵が出る”もんだ。

皆でエネルギー出していきましょう。ただ勿論しんどくなっちゃうときもある。そういうときは”元気ねーなー”って絡んで、喋ってたら意外と吹っ切れるもん。チームでやってるんだからそこんとこ忘れないように。22って代は凄かったんだぞ、って言わせましょう。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP