最近読んだ本。
カリスマ体育教師の常勝教育

- 作者: 原田隆史
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2003/10/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 6人 クリック: 133回
- この商品を含むブログ (40件) を見る
徹底する人間の徹底した行動記録。2010_1/21_異業種から学ぶで紹介した原田氏の本。昔、京大戦の頃読んだ記憶がある。あの時は衝撃的だった。今回再び読み直してまた衝撃を受けた。やっぱり半端ない。
この本を前にして人は四つの行動を取る。
1. 内容に共感し、ライフスキルに取り入れて行動する人
2. 内容に共感するも、実践レベルに落としこめず行動できない人
3. 内容に引いて、実践を拒否する人
4. そもそも興味がなく読まない人
別に紹介したから読めと強制はしない。上の選択肢で3だ4だで責めることもしない。ただレースで負けた後の反省で”徹底”という言葉を使った人には読んで欲しい。かなり刺激的な内容だと思う。
結局知らないと自分の限界を低く設定してしまう。自分の常識の範囲内の徹底で終わってしまう。限界を超える超えないは主観によってのみ判断されるのが危ないところ。外に目を向けて知り、自分の物差し(センス)を磨いておく必要がある。”井の中の蛙大海を知らず”という言葉がある。蛙が大海に通用しないとは言っていないけど、その蛙は準備不足だ。大海を知っていた方がより良い。
この本マネージャーにも読んで欲しい。