1年生が駒場祭で留守なので、いつもより少し人が少ない艇庫です。
クリスマスが近づいてきましたね!(早いですか?笑)
というわけで、ハロウィンに引き続き食堂をクリスマステイストに飾ってみました!
まだツリーがないのでやや寂しいですが…これからさらにバージョンアップしますよ!
艇庫に季節の飾りを施すのは、もともと私がイベント好きなので趣味でやっているのですが、こういう季節感を、私はとても大切にしたいと思っています。
毎日毎日練習や勉強に忙殺されていると、
「えっ、もう12月?」
「もう年末?」
とか
「あれ、今何月だっけ…」
なんてことになりかねません。
毎日毎日がむしゃらに頑張っているつもりでも、気がついたらあの時までにやっておきたかったことができていなかった…というようなことは、うっかりするとありがちだと思います。
なので、季節の空気を早め早めに感じ取り、その季節を楽しく味わいつつやるべきことをこなしていくというのは、とても大切なことだと思うのです。
艇庫の外に出てみればもっとたくさん気付くことがあります。
ポンド沿いの桜の木の紅葉、道に落ちる枯葉、季節風に彩られたお店など。あと、春は駅から艇庫にくる途中の花水木がきれいですね。
忙しさで頭がいっぱいだと気付けなかったりもしますが。私はなるべくこういう移ろうものに気付く心を持ちたいと思っています。
齋藤