こんばんは、2年の吉田です。
京大戦にむけ、ジュニアはほとんどすべての乗艇で川に出しています。
唐突ですが、最近川で死んで浮いている魚が前より増えた気がします。
まあ正直あんな汚いところに生き物が住んでいることだけで驚きなのですが(魚は水の中で前が見えているんだろうか)、魚といえど死骸をしょっちゅう見かけるのはあんまり良い気分ではありませんね。
そういえば昨日水面が虹色に光っていました。
水質悪化が心配です。
「今はだいぶましになった」とか、「昔(公害がひどかった頃)はもっときたなかった」とか聞くことがありますが、正直想像できません。
ああ、早くきれい(らしい)な瀬田川に行きたい。