こんにちは!!!3年コックスの堀江です!!
最近乗艇が楽しいのでテンション上がりますね!!
そんな楽しい京大戦OP8+の天寵クルー紹介をしていきます!

これは今日の朝練の様子です。立ち上がるの怖かったです笑
#C堀江森(育・3年)
僕です。海の森に出た後1週間だけこのクルーに乗ることになったが、非常に自由に楽しくやらせてもらっている。
必殺技は「ミドル/ラストスパートの大絶叫」と「幼児退行」。IQは3である。
#S向井一晃(農・3年)
穏やかな心を持ちながら、BGSQへの激しい怒りによって目覚めた伝説のスーパー地球人。
西村とおなじ学科で必修に1限があるはずなのに、西村が急いで出て行ってから30~40分後に艇庫でまったりしている。おそらく時間操作系の能力があるんだろう(適当)
新人戦・東商戦の時よりも合わせやすいリズムを刻むようになった。ラストスパートには期待していただきたい。
#7伏木天志(理・3年)
名は「たかし」。間違えないでほしいのは、『天「を」志す』のではない、『天「が」志す』のだ。それほど偉大な男。
最近乗り込みやはね返りが合うようなストロークが増えてきてとても嬉しい。死にそうになりながら叫び声をあげていくスタイルは健在
#6宇都隆宏(工・3年)
クルーキャップであり、東大漕艇部を影で支えるウットン調査団団長。
彼は頼れる男であり、文系の僕に偏微分を教えてくれたり多くの同期・後輩に慕われていたりする。
以前と比べ漕ぎが柔らかくなり前レンジが伸びてきている。自信を持ってレースに挑んでほしい。
#5山﨑諒太(文・3年)
天パで今日の寝癖すごかった。アイドルオタクなので先日ライブに行ったりしていた。僕もなんかのイベント行ってみたい。
こないだまで対校エイトに乗っていたので圧倒的にキャッチ・体重の飛ばしがうまい。このクルーに乗ってからすごく声を出してくれて大変力になっている。
#4西村武謙(農・3年)
こいつもアイドルオタク。しかし、他のオタクの価値観を認め、自分の価値観を押し付けない「良いオタク」である。見習いたい。
「上体の開き」に2ヶ月ほど取り組みかなり改善の兆しが見えてきている。昨年の京大戦では一人でJr.エイトのバランスを支えていたという有力な説がある。
#3田中優喜(法・4年)
クルー唯一の4年生。含蓄が深く、毎日様々なことを語ってくれる。食堂での講演はみんな聞こうね。
東大屈指のスイッチスイーパーで、ストサイもバウサイも行け、スカル種目もいける。
体力も戻ってきて、持ち前のパワーをフルに発揮してぶちかましていただきたい。
#2三浦隆哲(工・3年)
Mr.Mimic。T2部屋の支配者で、よく志賀の昼寝を邪魔している。イチャイチャすんな
様々な説を唱えがちだが、一番印象深いのは去年の京大戦エイトの「1:40収束説(三浦, 2018)」。
艇上でめちゃくちゃ喋るのは相変わらずだが、話をまとめるのが上手くなった気がする。彼が僕の脚蹴りをさらに盛り上げてくれるので頼りになる。
#B志賀航介(工・3年)
副キャップ(だと、僕が思ってる)。声のでかいだけのやべえヤツと思わせといて、かなり頭が切れる。
いつの間にかエントリーが入るようになってきて、この冬~春にかけて一番成長を遂げたのかもしれない。2番との元気さ加減は東大のどのペアにも負けないだろう。
我々は立場上2ndクルーですが、この1週間の取り組みは圧倒的に東大No.1の質だと思っております。京大はもちろん、直接並べはしませんが淡青クルーもタイムで大幅に上回って、どっちが上か見せつけてやります!
そして「チーム東大」として、女子ダブル・ジュニアエイトの勢いづけを果たしてきます!
応援よろしくお願いいたします!!
