コンテンツへスキップ

オール持つ手にニット帽!?

ここ数日、気温が低く風も冷たいですね。
皆さん、寒さには負けていないですか?
こんばんは、3年漕手の高橋凌史です。

寒い日の乗艇練習では、タイツを履きアンダーを何枚も重ね着してネックウォーマーで顔も覆って、寒さ対策万全!!と思って出艇するのですが、いつも手が凍え死にそうになります。

え、手袋すればいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、、

毛糸の手袋では滑ってオールからすっぽ抜けたりフェザーが返らなかったり、
ローインググローブなる表面に滑り止めのついたものがあるのですが、使うとフィニッシュのときに服に引っかかるのであまり使いたくはないです。

そもそも漕いでいる時にはオールのハンドルを通して手の感覚を研ぎ澄まして艇のバランスや水との繋がりなどの情報を感じ取ることがとても大切なので、出来るだけオールは素手で握りたいと思っています。よっぽどヒドイ時以外はテーピングや絆創膏も付けたくない派です。

そんな漕手の願いを叶えるためか、オールを素手で握った状態で、手をすっぽり覆い寒さから守ってくれる「ローイングポギー」というものが売られています。

これは是非とも欲しい!と買う気満々だったのですが、、

!?値段そんなに高いの!?

ちょっとお財布には厳しい
それでもなんとか安く手に入らないものかな

あ、そっか!自分で作ればいいんだ!

ということでそれっぽいのを作ることに

すぐさま艇庫を飛び出して100均へダッシュ!店内を見回して選んだのが、

「子供用のニット帽」

2つ購入して気分ウキウキで艇庫に戻りました(まったく同じ、しかも明らかにサイズの合ってないニット帽を2つも買ってレジの店員さんはちょっと不思議そうな顔をしていました笑)

帰ってきてからは1時間ほど作業
ポギーと同じようにオールのハンドルが通せる用にアウトハンドに1つ、インハンドには2つハサミで穴を開けて、
切った縁は少し折り返して、毛糸がほつれないように縫って、
あとは手首のところにヒモを付けて、手から外れないようにすれば、、

200円手作りローイングポギーの完成!

見た目はともかくとして実際使ってみると、漕いでいる時に手の寒さはかなり防げます!
ニット帽なので口のところが広すぎてひらひらしてるのが改善点ですが、これは今度靴下の足首の部分でも付けてキュっとしたいと思ってます笑

今夜もこれから雪が降るのかもしれませんが寒さ対策をしっかりして日々の練習を頑張っていこうと思います!

それでは、読んでくださりありがとうございました

6242C837-95E3-40C8-9C79-5DA12A82E199

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP