コンテンツへスキップ

僕がボート部に入った理由(?)

こんにちは、新2年生の並松です。フリーブログということで今回は趣味について書こうと思います。僕はコブクロが好きで、どのくらい好きかというとorangeというガチガチの少女漫画の実写映画を主題歌がコブクロということで男子高校生二人で試写会に申し込んだことがあるくらいです。(不幸にも(?)外れましたが)コブクロの魅力といえば力強い声やハーモニーそして元気をもらえる歌詞などがありますが、その中でも僕が取り上げたいのが歌詞に施された細工です。例えば代表曲の桜。サビの最後に「咲くlove」とありますがこれは「桜」と掛かっています。他にもBlueBirdという曲。(知らない人は聞いていただきたい→https://m.youtube.com/watch?v=KWqUaC-bJj8)ここでもサビ前半の「見えないcolor」と「見えないから」が掛かっています。この曲は「青い鳥が幸せの象徴とされるのは、青い鳥が青い空に隠れてしまうように幸せが近くにありながら日常に隠れてしまう」というアナロジーからきているそうです。そう考えると「見えないcolor」ってグッときますね。そんなコブクロ今年でデビュー20周年!ベストアルバムも発売されるのでぜひお買い上げを!!
75A24572-FB82-48A4-8AA8-3E3F7F6D9412

ここまで来ると「ただのステマで題名関係ないじゃないか!」と思われると思いますが、コブクロとボートは無縁ではないのです。「君という名の翼」という曲(https://m.youtube.com/watch?v=tbptvEV4W34)実はボートのドラマ「レガッタ」の主題歌で、歌詞に出て来る「風の向こう側」はドラマの中でキーワードになっているボートの一流選手のみが知る高い境地なのです。今は全く何のことやらわかりませんが、その境地が少しでも垣間見えればいいなと思って入部しました!

なーんて言えたらかっこいいのですが実際このことを知ったのは入部してからなんですよね。本当にボート部に入った理由は試乗会で漕いだボートが楽しかったこと、そして何より僕を勧誘してくださった翁さんをはじめとする先輩方の魅力に惹きつけられたことだと思います。翁さんは秋に引退されてしまいましたが先日から僕らジュニアのコーチを務めていただけることになりとても嬉しいです。冬が近づき辛いこともありますが、冬場に少しでも成長した姿を見せられるように頑張りたいです!長くなってしまいましたがお読みいただきありがとうございました。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP