コンテンツへスキップ

浅野杯へ!!

こんにちは。新人の原本です。
私たち新人は8月7日(水)の新人の校内試合である浅野杯にむけて、初の合宿に励んでいるところです。今回は新人として思いや、浅野杯への意気込みを綴ってほしいということで新人としては初めて私がブログを書かせていただきます。

新人は4月から7月にかけて新人トレーナーの先輩方の下、平日は駒場キャンパスでの陸トレ、土日は戸田で乗艇練習を行い、その中で体力、漕技、ボートの知識など漕艇部として勝つために必要な様々な基礎を身につけてきました。私の考えるところでは浅野杯合宿はそれらの基礎をトレーナーの先輩方の指示で受動的に運用するのではなく、クルーとして自分たちが主体的に運用していく段階へのステップアップだと考えています。7月までの乗艇練習ではクルーは固定されていませんでしたが、浅野杯合宿中は固定されたクルーで最終日の浅野杯での勝利を目指します。新人はそのクルーの中でCoxの先輩やトレーナーの先輩の助けも受けながら、どうやってクルーを速くすればいいのか、どのような計画で浅野杯に臨んでいくのかをミーティングを重ねて自分たちで考えていく必要があるのです。このプロセスはこれから組んでいくであろうクルーにおいても共通点するものであるし、漕艇部として過ごす3年半というスパンにおいても共通することであろうと思います。新人としてはこれから先の漕艇部としての在り方が10日間に凝縮されているのだという気持ちで、各クルー勝利をめざして頑張りたいと思います。

最後にですが、浅野杯の直前に新人として初めての代ミーティングを行いました。そのなかで、新人、つまり03の代としては「インカレの総合優勝」を長期目標に据えることに決定しました。色々な考えはあると思いますが長期目標は高くて良いという点、そして部員数、選手の能力の高さなど総合力が必要であるという点でこの目標に決定しました。インカレの全種目に出場するには27人の漕手+舵手3人が必要で、総合優勝には全てのクルーが決勝の舞台で戦える実力が必要です。そのためには私たちが選手としての実力をつけることはもちろん、新人勧誘を含めた漕艇部全体としての活動も求められます。

とっても長くなってしまいましたが、これから3年間がんばります、応援よろしくお願いします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP