コンテンツへスキップ

「テニスボール」と「サークル」と「30,000」

こんにちは。
4年の長谷川です。

今は今週末の東日本選手権に向けて練習をしています。
最近藻の繁殖で話題のポンドではありますが、
関係者によるご尽力のおかげでピークの頃よりは格段に改善しています。

全国ニュースでもポンドの藻の大繁殖は取り上げられています。
「ボート場ピンチ!大繁殖の水草に“バリカン船”登場(18/06/04)」ANNnewsCH
https://youtu.be/8KU-6JR49K0 

さて、実は先日、機会があってdropbox社のCEOであるDrew Houston氏の講演会に参加してきました。
本郷キャンパスでしかもフライ中だったので思わず参加してしまいました。
同氏といえば数年前にMITでの卒業式でのスピーチで有名な方です。

「【感動】あなたの人生はあと何日?20代MIT卒経営者の心に響くスピーチ日本語字幕」TETSU Y
https://youtu.be/YWbNlMFzK40

このスピーチで同氏は卒業生へのメッセージとして以下の3つを挙げています。

・実は成功している人というのは好きなことをしている人というわけではない。
だれしも今自分がやってい折ることが好きなことだと思い込む傾向にある。
成功している人というのは自分にとっての挑戦に夢中になっている人なのである。
これは「テニスボール」を追いかける犬のようである。
自分にとっての「テニスボール」を見つけるのは簡単ではないけれど、探し続けてもらいたい。

・自分に刺激を与えてくれる人が自分の周り=「サークル」にいるということはとても大切なことである。
尊敬できる人を自分の「サークル」の一部として、彼らから学び続けてほしい。

・人生はおよそ「30,000」日だと考えてみてほしい。
この「30,000」日を完璧にしようとする生き方もあるかもしれないけれど、私はおもしろく冒険的な人生を歩むことを選んだ。
完璧にしようと準備を重ねる時間がもったいない。

こんなスピーチをした同氏ですが、今回の本郷での講演会ではご自身の経験もふまえた、よりビジネスチックなお話でした。
主に学生起業を志す大学生に向けてのものでありましたが、僕にとっても刺激的なものでした。

おわります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP