こんにちは
Jr.の野田真聖です
はやくも今学期の折り返し地点を通過してしまいましたね
今学期の野田は、一般的な東大の2年生と同様、
コマ数が去年よりも格段に減ったため、
Quantity of rest の向上の恩恵を受けております
もちろん履修している授業には出席しています
あるべき学生の姿ですね!
今日は、そんな今学期の学校・練習以外の時間での、
ささやかな楽しみを紹介したいと思います。
「水曜 Lunch with ザキ」
これは、同期の、埼玉生まれ埼玉育ちの “シティーボーイ” である山﨑クンと行くランチの旅のことです。
彼と野田は、水曜日の二限にあるヘブライ語の授業を一緒に受けている上に、お互いに三限は空いているので、二限後にゆったりとランチを楽しむことができます。
どこでランチをいただくかを提案するのは、
専ら “シティーボーイ” の仕事。
彼の意見に異を唱えることなく賛同するのは、
野田の仕事。
先日も、意見がぶつかり合うことなく、
イスラエル料理屋に足を運ぶことになり、
恵比寿にあるお店に行かせていただきました
イスラエルで話されているヘブライ語の履修者のあるべき姿ですね!!
野田はもちろん、”シティーボーイ” ですら、
イスラエル料理の詳細を知りませんでした
代表的なイスラエル料理の一つにファラフェルがあります
ひよこ豆をすりつぶしてスパイスを混ぜ、丸めて揚げたもの。
それを野菜やソースと一緒にピタパンに挟んで食べます

肝心のファラフェルが見えませんね…
肉が大好きな野田は、正直食べる前、
「なんだ、肉が入ってないのか。物足りなさそう…」
などと考えていました
しかし、ソースが絡んだ豆団子のファラフェルは思ったより食べ応えがあり、とても美味でした。
おススメです!
また、ここの店長は、ヘブライ語はもちろん、英語・日本語もペラペラで気さくなので、仲良くなればヘブライ語会話の練習も可能です。
食後は、店内の壁に自分の名前をヘブライ文字で書かせてくれました!
インプットしたものをすかさずアウトプットする…
何かを学ぶものとしてのあるべき姿ですね!!!

今度の水曜 Lunch with ザキ が待ち遠しいです
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
Jr. 野田