こんにちは!新田涼介です。
いつも日曜日にドタドタとブログが更新されるので今週は木曜日に更新してやろうと意気込んでましたが結局日曜日になってしまいました😣
ボートブログと言うことで最近大事だと思う「自分を知ること」について書こうと思います。
僕は高校もボート部だったのですが、まあ今よりも全然雑魚で(今も大概の雑魚ですが😨)全く成果という成果はなかったわけです。愛媛県の他の強豪高校に勝つこともないし、同じ高校ボート部でもそんなに強いほうではなかったです。
中でもなんかどうしても勝てないやつがいて、体もおんなじくらいの大きさで練習量は僕の方が多いはずなのに全然かなわなかったわけです。ある日帰り道で聞いてみました。
僕「なんで俺はお前に勝てんのやろ」
友「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」
僕「へ?」
友「だってお前自分のことわかってないやん」
僕(ビクッ)
確かにうまく言えないけどそんな感じがしました。たぶん俺は自分のことわかっとるしお前のこともお前より見えてるでっていう意味だと思うのですが。
もうひとつエピソード
1年のときのクラスの、数少ない⁉波長合う陸上部の友達と飯食ってるときに
僕「陸上もテーパリングってあるよねー」
友「あー、上手いやつは練習よりキロ5秒くらいのばしてくるよ」
僕「え、まじ?それやったら練習のときもーちょいでるよーな気もするけどな」
友「どーやろね、でもそーゆーやつはそのあと絶対のびるで。自分のことわかっとるし」
僕(ビクッ)
まあ確かに言われればそういう気もします。テーパリングは自分の状態がわかってて、それに対して何をすべきがベストか考え、実行することなので。コーチを満足させるためでも周りの人を納得させるためでもないです。結局それは普段の練習でもそうですよね。
大学にはいってからのことを振り返ってみると、全然自分のことが見えてない気がします。そもそも怪我が多いのが一番の証拠ですね。
もうすこし上手いこと練習できてテーパリングできるようになったら少しはステップアップできますかね。がんばります❗
そーいえばさっきのエピソードに登場した二人最近会ってないな~。久しぶりに会ってみよかな~。日曜しかムリやけど😒
なにも変わってねーじゃんって笑われそうな気もするけど…
ということを考えた日曜日でした。読み返してみたらボートのことあんまり書いてなかったです。すみません🙇