こんばんは、江澤です。
ブログの装いを少し変えてみたのですが、いかがですか?
新歓パンフ用に撮った数多の写真からよさげなものを転用させてもらいました。
さて、二次試験まであと1週間を切りました。
これまでわたしは受験とは全く関係のないことばかり書いていましたが、今日はちょっぴりだけ、受験生応援☆的なことを書いてみようかな、と思います。
とはいったものの、わたしは東大によい成績で入ったわけではない(むしろ滑り込みセーフ)し、試験が間近に迫った今、勉強法を説いてもしょうがないので、試験にのぞむ心構えについて書きます。
まぁたいそうな話はなくありきたりなことなのですが、自分を信じて、心の余裕をもって試験にのぞむこと。
勉強をしている間は、自分の学力に驕らず努力を続けることが大切だと思うのですが、試験本番となったら少し話が違います。
ここはいっそ過信するくらいに、自分のやってきたことを信じるんです。
どうせ本番に突然学力が伸びるなんてことはあり得ないんだから、だったら変に緊張して実力未満の力しか発揮できないより、過信して余裕こいて肩の力抜いてとりあえず実力通りの力(それが合格ラインを越えているかは置いといて)を出せたほうがいいに決まってます。
ここまで来たらやれることはあと少しだけ。
取捨選択をしっかりして、自分の実力最大限の解答を作ってきてください。
そうして合格したあかつきにはぜひボート部へ、、
試験直前の受験生がこんなとこ見てるはずないですが、応援の気持ちだけでも届けばいいなぁ…
最後ムリヤリボートに繋げますが、過信の話は試合のときにも通じるところがあるような気がします。
おしまい。
江澤千春