コンテンツへスキップ

みちしるべ

  • by

こんばんは、江澤です。

今週の化学実験は早く終わってとてもうきうきしています。

先週は授業時間を大きく過ぎてしまったので…

これからもこんな感じでテキパキできるといいんですけどね、、

さて、今週は今まで特筆すべきこともなく過ごしてしまったので、わたしがこの女子部ログにかける思いを語っちゃおうかな、と思います。

多くの方々が感じていることと思いますが、「江澤、ブログの登場頻度高すぎ…」

そろそろみなさんわたしの記事に飽きてきていることでしょう。

でも、わたしがこんなにもブログを更新しまくっているのにはちょっとしたワケがあります。

それは、自分が新人期にこのブログにすごくお世話になったということ。

いつも前向きでなんの悩みも無さそうなわたしですが、この部でこの先頑張っていくことに全く不安がないなんてそんなことはないし、悩むことだってあります。

特に、合宿生活の様子もあまりつかめなかった新人期(特にスカル合宿くらいまで)は、このブログの過去の記事を読むことで、女子の先輩たちは毎日どんなことを考えて漕いでいたのかな、とかボートにどんな気持ちで向き合っていたのかな、とかいうことを知ろうとしました。

ある記事には元気づけられ、ある記事には共感し、ある記事には不安が増し、そしてまたある記事には情熱をかきたてられ…と、そうすることで完全に不安が消し飛ぶわけではないけれど、どこか自分の道しるべのような感じで。

そんなこんなで女子部ログを読破。

今も何か迷ったときは気に入っている記事を読み返しています。

(これは女子部ログに限った話ではなく、全体ブログもかなりのところまでさかのぼって読んでいたり…)

と、熱烈なブログ読者であるわたしは、やっぱりブログはたくさん更新されていたほうが楽しい!ということであくせくと更新しているわけです。

もちろん、来年以降入ってくる後輩が、わたしが何を思って漕いでいるかを知るためのものになれば嬉しいし、そうでなくても自分がたまに読み返してそのときの気持ちに立ち返るツールにもなるんじゃないかな、と思います。

当然、OGOBの方々、部員の親御さん、そして女子部を応援してくださる全ての人に自分たちが今どんな気持ちか知らせるということも大事な役割だし、ときには読んだ人に元気を与えられるかもしれない(以前、わたしのブログを読むと元気が出るというコメントをいただいてすごく嬉しかったです)。

そんなことを思いながら書いているブログ、これからも鬱陶しいほど江澤が登場するでしょうが、はぁまたこいつかよ、とか敬遠せずに読んでいただけたらな、と思います。

次のブログなに書こうかな~って考えながら生活すると、いつもは気づかない発見があったりもするんですよ!

江澤千春

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP