こんにちは、江澤です。
昨日今日と東日本新人選手権の応援、本当にありがとうございました。
結果は、昨日の予選は5杯中2位、タイムでは全体7位で悔しくも決勝Aには行けず、今日の決勝Bでは6杯中2位でした。
『悔しい』の一言につきます。
過去の東日本新人のタイムと自分たちの目標タイムを照らし合わせて、わたしたちが立てた目標は決勝A進出でした。
これは目標タイムが出ればぎりぎり行けるという感じの目標でしたが、わたしは絶対できると思っていたし、絶対やってやると思っていました。
でも結果は及ばず。
1日目は目標タイムも切れず。
本当に悔しい。
今日のレースでは目標タイムは切れたものの昨日は勝ったクルーに負けてしまいました。
本当に悔しい。
今回のレースを通してわかったことは、私たちの強みはコンスタントでの粘り、弱点はスタートでの飛び出しだ、ということです。
強みはもっともっと伸ばして絶対的な自信を持てるポイントにする。
世界中どこを探したって私たちよりもコンスタントで粘れるクルーはいないと胸を張れるくらい。
弱点は徹底的に練習して克服する、もっと言えばそれも強みにする。
あんなに練習したんだからスタートはどこにも負けないと言えるくらい。
当たり前ですが、まだまだ足りないことだらけ、いっぱい練習しなくちゃいけません。
勝ちたい、いや、勝ちます。
わたしは日本一になりたくてこの部に入りました。
日本一をとる、ということは私の夢ではなくて目標です。
「ここで頑張ろう、日本一になるんだ」そう決意した4月の自分を裏切らない。
まだまだ目標は遠くてぼんやりとも見えないけれど、がむしゃらに、泥臭く、頑張ります。
これから新人は1週間のフライに入りますが、このブログを書いている今、もうすでに次の練習が楽しみです。
(本音を言うと、どんなきつい練習が待っているんだろうかという不安と半々です。)
でも、フライ中は洋服買いに行ったり、カラオケ行ったり、普段時間がなくてなかなかできないようなことを存分に楽しみます。
もしかしたらうずうずして駒場でエルゴひいちゃうかもしれませんが、、笑
それでは、新人江澤のブログはこれで最後です。
今度はJr.(女子部にはJr期はないらしいので対校ですかね…?)になった江澤のブログをお楽しみに!!
これからも応援よろしくお願いします!
江澤千春