コンテンツへスキップ

ポジティブしんきんぐ!

こんばんは。金澤です。
消灯後に失礼します。

先ほど書き終わったものを
スマフォの戻るボタンによりすべて無にしてしまったので
しばし悲しみにくれていましたが
少し立ち直ってまた書き始めている金澤です。

相模湖を終えて
はや二週間となりました。
今更ながら、秋合宿を通して自分が学んだことを振り返ってみました。

技術においても
たくさんのことを学んで
多少なりとも前進できたと思います。
まだまだ目指すべきところにはほど遠いですが…(^^;

でも
私自身の中ではメンタル面において
大きな変化がありました。

今まで練習中に
ミスをしたり、バランスが崩れたりした後に
なかなか気持ちを切り替えられずに
悪い状態のまま漕いでしまうことが多々ありました。
これは雲雀クルーに共通している部分でもあり、後半のミーティングでは「ポジティブに!!」という言葉も交わしました。

レース本番、
特に決勝では
アクシデントもありましたが
それで諦めることなく、最後まで力を出しきることができました。

どんなに上手な漕手でも
2000メートルの間にワンストロークもミスをしないことなんてないのでは…と思います。
でも、
きっと強い漕手ほどそういう時の立て直しがはやいのだと思います。

浅野杯、相模湖とレースを経験して
レース中にきつくない瞬間などないということは実感を持って言いきれます。
そんな苦しい中で
あぁ、どうしよ~(;>_<;)!
みたいなネガティブな気持ちでやっていたら
ますますきつくなってしまいます。
どっちみち苦しいのなら
ポジティブに漕いでいたほうが絶対にいいですよね。

どんなに崩れても
次のドライブで絶対に立て直してやる!!
という強気な姿勢を忘れてはいけないなと思います。

何が言いたいのかよくわからない感じになってしまいましたが、
プラス思考で漕いでいきたいです
ということです。

私は実生活において
嬉しいことも悲しいことも引きずってしまう、なかなかの切り替え下手ですが…
漕手としては切り替え上手でありたいです。

明後日からまた艇庫入りです。
自分の課題を明確にして
日々精進していきたいです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP