こんにちは、昨日齋藤により改めて紹介していただいた石橋です。
ちゃんとした挨拶が遅くなりましたが、今年度の女子部主将をつとめさせていただくことになりました。
いたらないところもたくさんあると思いますが、自分が強くなることで部をつくっていけるよう頑張っていくので、今年も応援よろしくお願いいたします。
さて、今週ももう木曜日ですね。
木曜日といえば、ボクシングですね。
いやー、先週はじめてやってみましたが、面白い!とはいっても、私がやると完全に空手になってしまうんですよね(高校のとき空手部だったんです)
今日からはミット付きなので、よりボクシングっぽくなるのではないかと(^^)
昨日は学校で夏休みに行った実習の報告会でした。
学科のみんなもそれぞれ私のように農政局の事務所から一般の企業までいろいろなところに実習に行っていて、どのようなことをしたのかをパワーポイントをつかっての発表。普段はうるさいくらい(というか、完全にうるさいですよね)よくしゃべるのに、人前で話をするのはものっすごく緊張するんです。。ABにもshy girl!の称号をいただきました☆・・・(^^;)そして、名前順なのでトップバッター・・・もう、緊張するにはもってこいのシチュエイションですよね☆
もう、何をどう話したのかあんまり覚えていません・・・
実習先でも発表があったのですが、やっぱり自分が思っているよりも人には伝わらないものだなー、と。そこでアドバイスされたことは、自分でわかっていてもまずは5W1Hをはっきりとさせること。知らない人が聞いてもわかるなら、そこから省けばいいと。普段の会話では主語を省いたり、あれ、これ、指示語で話しても通じるので、同じように文章を作ってもなかなか人には伝わらない。
まぁ何が言いたい、ということもなくって、つまりは石橋もちゃんと学生をしているよ!というアピールですね♪
タイムリーに、アスレチックトレーナーの本田さんのサポートに次回入るときに指示語を使わないと約束したので(ボケ防止のため!笑)楽しみです(^皿^)