コンテンツへスキップ

転換期。

すっごく寒いですね!!寒さで風邪などはひいていませんか??

最近は毎日、艇やらオールやらに凍っていて、後片付けで拭くのが大変です。

昨日はとうとうウマと船のハルが氷でくっついてしまいました!笑

以前、男子のブログでも出ていましたが、東大ボート部の理念が決まりました。

    “挑戦する勇気を社会に”

女子はこれまで同じ艇庫を利用しながらも、基本的に男子とは別の組織として行動してきました。東京大学女子端艇部という冊子をめくると、「めたん(女端)」と呼ばれて、一段低く見られ、お風呂は必ず男子よりあとに入らなければいけない、といったときもあったそうです。(※)

しかし、去年から、男子とほぼ同じメニューをこなすようになり、女子部の位置づけが課題になってきました。

現在、東大ボート部の女子は強度の高い練習を行い恒常的に結果を狙う部活に変わろうとしています。今、私たちはその過渡期のなかにいて、結果を残すために日々の練習をしています。今年の目標は「インカレ4×+決勝進出」、この冬場でその目標に相応しい実力をどれだけつけられるか、が勝負です。

4×+への思いは男子に負けるつもりはありません。破天荒に、自分たちの殻を破りながら成長していきたい、そして男子に良い影響を与え、与えられ、ということができたらいいと思います。

これらをどれだけ実践できるかが、理念に対してどれだけ忠実であれたか、ということへの証明になるでしょう。結果は7ヶ月後に出ます。

まだまだ未熟な私がこんなことを言うのは抵抗がありますが、この未熟さをバネにもっと成長していきたいです。

毎日のように練習を見ていただいているコーチの北川さん、美踏さんをはじめとして、周囲の多くの方々の支えによって、私たちは活動することができています。あらためて感謝を述べるとともに、これからもどうぞよろしくお願いします。このお礼は絶対に成果で返したいです!!

岩間郁乃

※「東京大学女子端艇部」を読んで私が感じたことなので、もし書かれた方の意図とは別の解釈をしていたら申し訳ありませんでした↓↓

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP