コンテンツへスキップ

農場日記~番外編~

  • by

こんにちは、江澤です。

オリンピックも閉会し、甲子園も終わってしまい艇庫のテレビで見るものがありませんね、、

今回のオリンピックはテレビ放送のほかにアプリでさまざまな競技を見ることができたので今まで見たことがなかった種目にも触れることができました。

さて、タイトルからお分かりかと思いますが、今日は久しぶりに田無レポです。

夏休みではありますが、ある果物が収穫期を迎えたので行ってまいりました。

そろそろみなさん読みたかったのでは?

…調子に乗りました、女子部ログの場をお借りして今回も農場報告させてください。

今回の収穫物は…ぶどう!!!

IMG_-wesegf

つやつやぷりぷりですね~

これはキャンベルという種類です。

ぶどうを収穫しにいったのは先週なのですが、あいにくの雨…

そして雷…

農場の控え室で雷が収まるのを待ってから収穫に行きました。

ぶどうは単純に房をハサミで収穫するだけなので、非常に簡単です。

えぇ、収穫はね。

売り場に出ているぶどうはたいてい上の写真のような、先窄まりの形をしていますね。

実はあれ、勝手にそのような形になるわけではないんです。

小さな実がつき始めた段階で大まかに枝分かれの数を減らし、少し大きくなり始めたところで摘粒、また次の週も摘粒、摘粒、摘粒…

本当に大変!!!

しかもぶどう棚の高さが非常に中途半端で、背の低いわたしは見上げての作業で首が痛いし、背の高い男子達は首をかがめて痛いし、、

ちなみに摘粒をサボるとぶどうはこうなります。

P_20160711_143024

これでひと房です。

品種はさっきの写真と同じもの。

ぶどう農家はたいへんですね…

採ってきたぶどうは艇庫でおいしく(量の多さに苦戦しつつ)いただきました!

それではこのへんで。

江澤千春

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP