こんにちは安藤です
さて昨日は部活が日曜であるにも関わらず一日丸ごと休みという非常に貴重な日でした。休みの日にボート部の皆はどのように過ごすのしょうか。こういう日に何をするかは本当にその人の価値観ですね。僕は多くの場合遊びにでかけます。日ごろからチェックしているお出かけ先まとめサイトで気になった食べ物とか店、場所などを隙あらば訪れます。時には後輩を巻き込んで行きます。いつも僕の道楽に付き合ってくれるやつらには感謝してます。
さて話は少しそれますが、記憶は形に残らない大切なものです。でも物には記憶が形として残るので人と共有できます。ということで今回は艇庫においてあるぬいぐるみたちについて語りたいと思います。

まずなんといってもぬいぐるみといって皆最初に頭に思い浮かべるのはチョッパー君でしょう。なんか僕のあいまいな記憶では何年か前にマネ部屋からロビーに移って、そこから堂々と鎮座しています。きっとや東大漕艇部に勝利をもたらしてくれるでしょう。

これは食堂のテレビの横にひっそりとおいてあるツムツムのぬいぐるみです。このスペースは季節に合わせて小人さんが寝てる間にぬいぐるみを入れ替えたり、飾りつけしてくれたりする艇庫でもっとも季節感のある場所です。
次に自分所有のぬいぐるみについて紹介します。

これはみんながご存じティガー。昨シーズンに松垣先輩と岩崎先輩と七福の湯に行った際、三角くじのクレーンゲームで三等を当てて手に入れたいうレアものです。両脇に抱えたツムツムは付属品ではなく、小人さんのもたらした運命の出会いの結果、一体化したぬいぐるみとなりました。ティガー君はチョッパー君のとなりの席を堂々と確保していますが、東大漕艇部に運命ともいえるような幸運をもたらしてくれるでしょう。

これらの三つのぬいぐるみは僕のロッカーに座っています。左端は「バケモノの子」に登場するキャラクターのチコ。おかけんと細田守展に行ったときにあまりの可愛さに購入してしまいました。触り心地抜群です。真ん中はくまモン。代でお台場に行った際にゲーセンのクレーンゲームでゲットした、懐かしいような、思い出してはいけないような記憶が詰まっています。一番右の猫はこの間クレーンゲームでゲットしただけなんで、なんの思い出もないけどかわいいんで飾られてます。
今回はこれくらいしか書けませんが、艇庫には僕の知らないところにもぬいぐるみたちが飾られているかもしれません。ちょっと興味あるんで調べてみたいと思います。今回はぬいぐるみでしたが、記憶を形に残す方法はいろいろあると思います。僕はメダルとかいいと思いますね。期待していてください。
おまけ:千里さんの謎いぬいぐるみと足立の可愛がるキャラクターの写真のコラボを載せておきます
