コンテンツへスキップ

アイスクリームシンドローム

  • by

こんにちは安藤です
前回はマイノリティ自慢について書いたような気がします。あれを書いた後、次のブログのテーマをソファ周辺で話し合った時に採用されたことについて書きます。
テーマは「夏と冬どちらが好きですか?」

いきなり個人的な結論から入るなら、僕は圧倒的に夏のほうが好きです。誕生日も8月ですし、聞くところによると僕が生まれたときはあまりに暑くて断水だったとか。最近では夏にボートを漕ぐために生まれてきたなんて豪語してます。ただ昔から暑さに強かったわけではなく、昔の自分を知っている人がこんなことを僕が言っているのを聞いたら笑うでしょう。かつて日差しにはめっきり弱く、運動会の次の日なんていつも熱を出して倒れてました。ボートを始めるときも親に心配されました。ただ人間はやっぱりそうやわではなく、いつの間にかまっ黒に焼けて、日差しなんかに負けない体に成長してたんで、ボートやってよかったと思います。
ボートはまさに夏のスポーツなのですが、やっぱりボート界は夏が好きな人が多いんですかね。誕生月と季節の好みの関連性なども交えながらいつか統計を取ってみたいですね。

自分のことについてはそれくらいにしておいて、夏と冬を少し比べてみたいと思います。
ただ夏は暑すぎるやら、ジメジメするとか、冬は寒いだの暗いだの嫌なところをあげつらうのはあまり楽しくないのであえて両者の良いところだけを比べることにしましょう。

夏の良い所
・アイスクリームが美味しい
・洗濯物がすぐ乾く
・朝が明るいから起きやすい
・ただの冷たいお茶がおいしい
・ホースで人に水をかけても怒られない
・服が軽いし動きやすい
・花火が見れる

冬の良い所
・布団が気持ちいい
・太陽がぽかぽかする
・あったかい飲み物がおいしい
・星がきれい
・食べ物がいたみにくい

こんなところでしょうか。まだたくさんあるとは思いますが、どっちもいいところがたくさんありますね。どっちがいいというよりは夏や冬が到来するたびに良い所を思い出せばグンとその季節を楽しめるようになるのではないでしょうか。

最後に、自分が夏を楽しむためにやっていることをいくつか書いてみます。

①ちょっと暑いくらいの服を着て、ちょっと汗をかいてきたら脱ぐ→涼しい
②寝苦しいときとかは、かすかな空気の動きを感じると涼しい
③あえてクーラーを部屋でつけずに室温計を見ながら最高気温更新の瞬間をfacebookに投稿
④夏っぽい歌を歌う

そのくらいですかね

ではボートらしい暑さの中、元気いっぱいにボートを漕いでいきましょうー

(ちなみに題名はある先輩が一年のとき僕におすすめしてくれたスキマスイッチの曲です。)

安藤でした

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP