こんにちは。新対校コックスの田口です。田畑じゃない方です。
田畑が田口と田畑の見分け方について説明してくれましたが、身長だけじゃ見分けにくいと思うので、田口がとっておきの方法を教えますね。
田畑は奈良弁で、田口は標準語です!これならもう安心ですね!
あと、マネージャーの笛木には、「田畑は猫っぽくて田口は犬っぽい」と言われました。どうなんでしょうね。
それはさておき、今回はコックスシリーズと言うことで、新ジュニアのコックス達を紹介しようと思います。
まずは、和泉君


見ての通りカピバラに似ています。ちなみに上が和泉で下がカピバラです。ただカピバラほど可愛くはないので、固定ファンとかはつきにくそうですね。「ここはこうしてね」というと、「ええっ⁈」ととても嫌そうな顔をするのがチャームポイントらしいです。
新米コックスながら、ラダーのセンスには光るものがある頼もしい奴なので、今後の活躍に期待しましょう。
続いて小風君
こいつはジュニア一番の問題児かもしれません。機会あるごとに女子選手・女マネと写真を撮りたがり、
挙げ句の果てには「ハハッ間違えた(^o^)/」などとほざきながらJ1(女子部屋)に侵入しようとする事例が多数報告されています。
ちなみにこれは、淡青会総会の際に「新宿歌舞伎町No.2のホストの真似しまーす!」と撮ったやつです。かっこいいですね!
東日本選手権では、前年度主将の左合さんとダブルを組むなど貴重な経験をさせてもらっているので、それを是非コックス業に活かして欲しいところです。
次は、足立さん
3年ぶりの女子コックスです。当面は男子のフォアに乗ります。

「うっひゃっひゃっひゃ!」という楽しそうな笑い声が聞こえてきて妖怪かと思ったら足立の笑い声、なんてことはよくあります。この写真でも爆笑してますね。大して面白くないことにも全力で爆笑してくれるので、ギャグセンスのない先輩から重宝されております。
まだまだラダーもコールもままならないとは思うけど、頑張って。由佳さん・岡部さんを目指すんだ!
とまあ、長くなりましたが僕も偉そうに言えるほどコックス上手くないので、追い抜かれないよう頑張ります。
新3年舵手 田口航太郎