コンテンツへスキップ

コックス部屋

  • by

こんにちは、
新対校コックスの田畑です。

ブログに登場するのはいつ以来でしょうか、もうよく覚えていないです。

最近のブログを読み返すと昨年度の振り返りや今年度の意気込みなど少し硬い内容が多い(硬いのが悪いとかそういうのではないです)ので、そろそろ気楽な内容にしようかなと色々考えましたが、、なかなか難しいですね。

ということで、困った時のクルー紹介ならぬ”住人”紹介なるものをしてみたいと思います。

僕がいるのはT5という部屋で今現在僕を含め3人の対校選手が生活しています。

このT5ですが、前々年度主舵の石神先輩、前年度の高橋先輩、そして今年度の大久先輩、同期の田口、僕、と何かとコックスが集まることからいつしか”コックス部屋”と呼ばれるようになり、先日とある事情でそれまでT5にいた関谷先輩がT2に引っ越されたことから正式にコックス部屋になりました。

ただコックスしか入れない訳ではないので新Jrは来年引越しの際遠慮せず来てください笑

部屋の紹介はこれぐらいに、住人の紹介に移っていきます。

まずは、

厚かましながら、僕です。
それ程語ることはないです。強いて挙げるとすれば、自転車通学です。駒場に本郷に毎朝走らせています。最近はマネブログにも登場するようになった”なるみん”こと成宮と体重で競い合うようになりました。重量級コックスです。僕と同じクルーになったからといって嫌な気を起こさないでもらいたいです。強くなりましょう。

2人目は、同期コックスの田口です。
image
田畑ではありません。田口、田畑、二人の名前を覚えてくれるようになってからよく間違えられます。見分け方は身長が4㎝高いのが、、、田口です(毎度悔しい思いをします)。昨シーズン田口がコックスに転向してからというものの、それまで僕が持っていた高身長コックスという称号は奪われ、今や田口は歴代最高身長コックス、僕はたまにいる背が高めのコックスになってしまいました。憎いやつです。とはいいつつ、なかなかできる奴です。今学期から同じ学部、学科に進学し、ますます頼りにしています。

最後は今年度主舵の大久さんです。
image
独特の感性を持ってらっしゃいます。僕の大雑把なコールとは違い、細かな動きを感じ取った繊細なコールが隣から聞こえてきます。(とは言いますが、実際のところコックス同士どんなコールをかけているのかわかってないところが多いです。自分の声でなかなか聞こえないもので、、)
今年度から対校に上がり共に練習する中で、まだ一歩も二歩も及ばないと思うところではありますが、来シーズンはそのシートを脅かす、そんなコックスへと成長したいと思います。まずは一乗艇一乗艇課題をもって大切にしていきたいです。
ここまでほとんど大久さんの紹介にはなっていませんね。もう少し。といっても大久さんの日常はよく掴めてないです。時々詰め番に登場するエピソードはどれも理解に苦しみます(決して悪い意味ではないです)。あと、大久さんのクローゼットの近くを通るとアロマの香りが漂ってきます。もうどうでもいいですね。

おまけに、
“たかともさん”こと前年度主舵の高橋さんです。
image
全日本選手権をもって引退されましたが、まだこのT5にいらっしゃいます。今年度は学生コーチとしてJrを見てくださり、またつい先週まではコックスとして対校の乗艇練習にも参加してもらっていました。本当にありがとうございます。

以上がT5のメンバー、3人と言いましたが実質4人でした。

昨日からJrも艇庫入りし本格的に冬場が始まりました。コックスから盛り上げてこの冬場強くなっていきたいと思います。

長くなってきたのでこの辺で、、

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP