コンテンツへスキップ

暇な人のための東大後期対策!!

こんにちは!福本です。

昨日は平成25年度の先輩方の送別会が行われました!
久々に会う先輩たちと飲んで食べて話して…と非常に楽しい時間でした。

が、今回こうして割り込んでまで更新しているのはそのことについてではないのです!
(というわけで送別会の感想は誰かお願いしますね)
いったい何なの?と思いますか?思いますよね!

まぁ焦らすのもあれなのでサクッといいますが
東大後期に合格して今ボート部にいる部員の一人が東大後期に向けた対策を考えてくれました!
後期試験受けるよ!って方は是非とも参考にしてくださいね!


暇な人のための東大後期対策

前期試験お疲れ様です!さて、前期試験が終わって合格発表まで暇、という人も多いのではないでしょうか。ここでは簡単に東大後期試験の対策を紹介します。やることは二つ。
1過去問をチェックする。
2今まで通り勉強する。

1前期と同様、過去問を軽くチェックしましょう。すべてはそこからです。(過去問は「東大入試 後期 問題」でググれば、河合塾のHPにあります。)

2東大後期はどこの塾も大した対策ができておらず、多くの受験生は今現在勉強する気を失っています。だから勉強し続ければ、それだけで逆転のチャンスがあります。
次に「何を勉強すればいいか」ですが、「今までやったことを見直す」で十分です。
確かに後期試験では歴史、ⅢCからの出題が重く、文理共に面倒な試験です。しかし、後期試験では50%得点できれば合格できます。だから、後期前に慌てて歴史ⅢCの勉強する必要はありません。そもそも2週間ちょいで未修科目を受験レベルにするなんて無茶ですしね。それでも、ⅡBで解けるものや、世界史知らなくても文章中にヒントが書いてあるものが結構あります。
「解けるところを解く」
それだけです。
ちなみに筆者はひたすら阪大一橋の過去問で英語長文読解、英作文を、慶応の過去問で小論文を、東大後期の過去問をⅡBで解けるところだけやっていました。
それでは最後まで「悔いなく」頑張ってください。合格した暁にはボート部まで是非!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ということでした!少しでも参考になったでしょうか?
合格発表まであと7日、後期試験まであと10日!
最後まで全力で!行きましょう。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP