おはようございます。新2年漕手の菱田です。報告が遅れましたが、今年度のジュニアキャプテンを務めることになりました。よろしくお願いします。
現在、ジュニアは来週末のHead of the ARAに向けてフォアとシングルスカルでのトレーニングを行っています。僕は先週バウサイからストサイに転サイしたのですが、これが難しい!手にはマメの大群ができあがり、思うように漕げません。ただ文句ばかり言ってもられないので、この苛立ちはブログの中だけに抑えておきます。
ところで、今乗っている祥雲クルーはコミュニケーションが少ないとコーチから言われました。たしかに、このクルーにはやかましいほど話す人はおらず、特に僕は口数の少ない方だと思います。
そこでこれを機に、なぜ僕は話す量が少ないのかを考えてみました。原因をいくつか考えた結果、人と話している時を含めて普段の生活の中で、何も考えてないから話すべき言葉も生まれないのではないかという結論に至りました。
これは、一対一のコミュニケーションに限らずミーティングで意見を求められたときでも言いたいことが思い浮かばなかったり、艇のバランスが悪いときなど考えて漕いでなかったためにその理由がわからなかったりするからです。
たまに背中で語る男だなとか、落ち着いてるなとか言われるんですけど、この態度は改めなければならないと感じました。的確なコメントを残して更に話す量を増やすのが理想ですが、まずは的確なコメントができるように、普段から考えることができるように、自分を変えていきたいと思います。クルーのためなら何でもしたいですからね。
最後になりましたが、今年度のジュニアの目標は来年の東商戦・京大戦・全日本新人のすべてで優勝です。応援よろしくお願いします。