コンテンツへスキップ

こゝろクルー紹介

こんにちは。

明日は遂に東商戦となりました。

今日アントニーコーチにHow do you feel?と聞かれましたが、

緊張してる?
楽しみ?
迷いなどない?
あとは今までやってきたことを出すだけ?
腹切りが不安?

などなど、

色々な答えが浮かんでは消えていきましたが、

どれもぴんとこず、

結局
誰よりも早く、正確にキャッチする

という、今取り組んでいることをやるしかないよなあ

と思いました。

そういう気分です。

というわけで、
対校女子クォド「こゝろ」のクルー紹介をしたいと思います。

整調
いつほさん

言わずとしれた、笑顔の眩しい女子部主将です。

洗練されたリズム感を武器にクルーをまとめてくださっています。

さすがピアニスト。

東商戦パンフレットに、女子部主将の挨拶が、一橋・東大と見開きで並んでいましたが、
そのページを見た瞬間、私は「勝った!」と思いました。

眞鍋的な表現で言うと、「共感力」「受容能力」がとても高く、
言うなれば「我らがいつほさん!」
です。

三番
鳴瀬

この冬場、ジュニアながらただ一人、対校に混じって練習してきました。素晴らしいです。

女子部で今一番エルゴが回ります。素晴らしいです。

コーチの由佳さんがおっしゃる通り、
外見、動作の一つ一つが「大きい猫」にしか見えません。

鼻の横にヒゲを三本ずつ描いてあげたくなります。

パワーに期待しています。

二番
眞鍋

東商戦クルー選考で、鬼気迫る素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

誰もついていけない世界へよく散歩に行くようです。

風呂場で(普通の声の音量で)よく独り言をいっていますが、
実は女子風呂場に住む「フロの精」と会話をしているのではないかと私はにらんでいます。

ドライブの加速感で、こゝろを1センチでも遠くに飛ばしてほしいです。

バウ

私です。

レースでクォドのバウに乗るのは実は今回が初めてです。

コックス
岡部

バウの私としては、
「振り向くと、そこに岡部がいる」
という状況がなかなか楽しいです。

人に言うことを聞かせる能力には才能を感じます。
犬を手なずけるのとか上手そう。

さすが一人っ子と言うべきか、言わざるべきか……

あまり疲れを表に出さないところが素晴らしいです。

熱いコールを期待しています。

岡部が一番最初にゴールをくぐれるように。

以上です。

今年の女子部はコーチ陣にとても恵まれ、

冬場は由佳さん、咲耶さん、尾立さんのお三方に、本当に丁寧に練習を見ていただいてきました。

今も、贅沢なことに、こゝろ一杯に、由佳さん・尾立さんが二人で伴チャリしてくださっています。

感謝してもしきれません。

コーチだけではなく、マネージャーや先輩方、支えてくださっている全ての方々に、
明日勝ったところをお見せできればと思います。

応援よろしくお願い致します。

三年漕手

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP