コンテンツへスキップ

うざったい愛

こんばんは
新3年漕手の福本です
まずは今回の新人戦合宿で
支えてくださったすべての方にありがとうございます
みなさんからの支援、応援は僕達を元気づけてくれました
しかしながらその感謝の気持ちを結果で示すことができず、申し訳ないです
アクシデントがあったとはいえ、実力不足だったのだなぁと痛感しています

今回の合宿で、僕が一番難しいなと思ったのは懇親会でも言ったように「コミュニケーション」でした

もっと共有できたはずの考え
もっと洗練できたはずの感覚

今になってみるともっと意志疎通できたんじゃないかな、と思います
特に僕は最後まで合わせるのに苦労していたので、もっともっとコミュニケーションしていくべきでした
終わってからこういうことを言うのは本当に卑怯ですね、反省します

レース後のミーティングで、古川コーチが2008年から2009年にかけて一橋がどう変わったのかを知ろう、という話をしていました
僕は単純なのですぐに一橋ボート部のブログを読み漁りました
すると2008年の5月の記事にコミュニケーションの重要を説いたものを見つけ、その内容にすごく感動しました
東商戦が終わったとき、一橋の人たちはみんな、先輩後輩同期関係なくみんな、すごく仲が良いなぁと感じたことを思い出しましたが
これはやはり膨大な量の意志疎通の上に成り立つ関係なのでしょう

僕達の代はみんな仲良しです
しかし、どこか無関心があるように思います
ダブルは調子どうなの?スカルは?女子部は?
こういった声が、ちょっと少なかった、気がします
それでも前より増えた感じはします、イイネ!

もっとみんな互いに関心を持って、うざったいくらいの愛情を表現できればいいな
そしてそのうざったいくらいの愛情表現を先輩後輩コーチの方々、さらにはOB・保護者の方々にも向けていければいいな!
と思うわけです

そうすればもっと楽しくもっと気持ち良く漕げるはずです
傷つくことなんか恐れずに、精一杯みんなのことを頭ではなく心で知っていきましょう

またOB・保護者の方々も僕達をよろしくお願いします
これからも絶えず情報を発信していくつもりです

以上最近ウザ絡みが増えたと評判の福本でした

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP