どうも、2年漕手の吉岡です。
ちょっと計算してみました!
京大戦は3200メートルです。
1ストローク8メートルだとすると、400ストロークで勝負が決まります。
毎ストローク3cm差をつければ12メートル差が付きます。
つまり1艇身半くらいということでしょうか。
京大戦の戦績を見てみると、意外と大差の年が少なかったんですね。
こういう毎年3cmの勝負を繰り広げているということです。
長さに目を奪われることなく、「1本1本で艇を進める」練習をしていきます。
これはコーチの練習の合言葉なのですが
僕らも頭に刻みつけて頑張って行こう、と思います。
そういえば。。。
この前身体測定があったんですが、身長が去年より縮んでました。
そういえば、家に帰るたび弟との身長差が無くなってるような…?
かなりずさんだったんで誤差の範囲だと信じたい。。。