こんにちは。ジュニア漕手の山田です。
毎日ボートのことばかり考えていたら、あっというまに、もうすぐ2011年も終わるというところに来てしまいました。去年の今頃は、ボートのことを全く知らなかったと考えると凄く不思議です。
この冬場の練習は、決して嫌なものではなかったのですが、何度も困難にぶつかりました。(というよりは、今もぶつかっている。
エルゴのタイムが思うように伸びていかない。
フィニィシュについて、何週間も同じような指摘をされ続ける。
ダブルスカルで二人の動きが合わない。
エイトで自分の漕いでるサイドが押し負けている。
まともに航路がとれない。
自分の乗ってる艇が並べで勝てない。
あげればきりがないですね。
こうした困難にぶつかると、正直に言って、人のせいにしたくなったり、開き直りたくますし、逆に、どうせ自分に才能がないんだろうと卑屈な気持ちになりそうなこともあります。ここまでは、感情の動きなんで、抗えなくなりそうな時が、多々あります。
でも、他人のせいにしても、自分だけのせいにして済ましてしまっても強くはなれないです。結局、目をそらしているから。
困難にぶつかった時は、正面から向き合って、できることを、考え実行する。そのために、不可欠なのが、強くなりたいという意志なんだと思います。強い意志だけが、弱い自分に勝つための唯一の手段。と、最近気づきました。
「強くなりたい」、その意志を再確認して、残り僅かとなった、今年のモーションも突っ走っていきます。
実は初投稿なのですが、ちゃんと投稿できたのでしょうか、、。