コンテンツへスキップ

長文ですよ

女子部ログには書いていますが、こっちのブログには初登場です。一年漕手の青木です。

わたしも新しい機能を使ってブログを書いてみてるんですが、これって絵文字も使えるんですかね?

怖いんで使わないことにします。

なんだか文字文字して、ゆるい文章が好きな人間としては不本意ですが、まぁいいでしょう。

昨日古川さんと晩ご飯を食べてきました。

そんでもって、今日由佳さんとイタトマでお昼を食べてきました。

主にボートの話をしたわけですが、2人とも共通して心配していたのが、部の雰囲気、艇庫内の空気。

冬場に突入して、そろそろみんな体が慣れてきた頃だと思いますが、毎日何を考えて練習してますか?

「今」の重要性を認識してますか?

出し抜いてやろうと思ってますか?
 
わたしの最近の東大ボート部の印象は、「みんなもっとかっこ悪くなってもいいんじゃない?」

もっと泥臭くてっぺんを目指してもいいんじゃないかってことです。

「適度」に頑張ってもダメなんですよ。

自分たちは弱いんです。

人生で一回くらい、バカみたいになったっていいじゃないですか。

競争しましょう。

そんでもって、もっと元気にやりましょう。

由佳さんが言ってました。「みんななかなか挨拶ができない」って。

それっていろんな人に何度も言われて、いつになってもできてませんよね。

競争はなくちゃならないけど、仲間がいなきゃ心折れます。

東大にはスター選手はいません。

みんなで一丸となってやらなきゃ勝てない。

もっと仲間を大切にしましょう。

人間って行動でしめしたり、言葉にしたりしなきゃ、なかなか伝わらないもんです。

挨拶しましょう。

仲間は勝手にできるものではなく、努力の末にしかできないものだと思います。

練習後のミーティングでもっとぶつかりましょう。

対立することを恐れず、失敗することを恐れず、相手のために、自分のために、本音でぶつかりましょうよ。

わたしボート部が大好きです。

同期も先輩も大好きです。

みんなで勝ちたいんです。

偉そうなことばかり言いました。

かっこ悪いですね。

でも後悔したくないですから。

全然ゆるい文章じゃなくなってしまいました。

ここまで読んでくれた方、本当にありがとうございます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP