こんばんは!新4年の三木です。世間では2012年新卒学生の就職活動が本格化してきたらしいですね。おとといの日曜日にもリ〇ナビの開幕LIVEってのがあったようで…。戸田村にはまだまだのんびりした空気が流れています。
私はというと依然ゆとり生活を送っているわけで、ボートを漕いで、毎日好きなことを勉強しております。最近は地域振興政策について勉強してみようっ!と思って日本でのカジノ立地構想や、地域での電源・工場立地の事例について本でも読んでいます。たまに国会図書館とかに行く日もあるんですが、あそこはとても面白いところです。どんな本もすぐに見つかりますしね。
それにしても最近の日本では行政の情報が簡単に流出したり、税制にしても、高額所得者への課税強化→格差是正って話は出ている一方で消費税の話があまり議論されていない…新聞を読む限りではそう思います。それで財政再建できんのかよ!これじゃ借金ばっか増えて、世代間格差が一層増えるばかりでは?
ボートの話ですが、1、2年生も練習に慣れてきたようで艇庫も活性化してきました。今年は学校に行く奴が多いですね。寂しい…
今日はボートの話は程々に、戸田村の学生も日本の将来を憂いているということをお伝えしました。