コンテンツへスキップ

まいにち

毎日が充実しているというのは素晴らしいことだ。

メリハリのついた生活。

朝起きて、掃除をする。ゴミを捨て、床を磨く。艇庫が少しでもきれいになったら気持いい。

練習。「勝てる」と自信の持てる練習を計画し、実行し、結果どうだったか見直して、次の練習をより良いものにするために行動する。いい練習ができた、という感覚がクルーで共有できるとうれしい。

マネージャーが作ってくれた朝食をとる。食事の場はときに明るく、ときに真剣だ。

電車を乗り継ぎ、あるいは自転車に乗って学校に行く。

授業に出たり、ゼミで発表をしたり。自分の興味のあることを、その道の先輩たちに聞いて理解できた時が楽しい。勉強もボートもまだまだ知らないことが多い。わくわくする。

昼食は友人に新しく教えてもらった定食屋に行く。値段は割高だが、品数が多くて大満足だ。

艇庫に戻って練習。好きなボートで勝つためにはときに苦手な練習にも取り組まなければならない。一日一日自分がチームの成長に貢献したと実感できたらどんなに爽快だろう。

寝る前にレポートを書いたり、ストレッチをしたりする。ミーティングが入ることもある。空いた時間を見つけて一日分の洗濯をする。

「毎日が充実している。」最近そう思えることが多くなってきた。忙しくても常に前向きでいようと思う。
ボートにも勉強にも熱中し、今やっている全てが自分の未来につながっていると感じることが多くなったからだと思う。

身震いするほどの感動を味わいたい。だから今を、もっと熱く、もっと元気に、よりエネルギー高く!

結局またまとまらなかった
おやすみなさい。

四年漕手 加 藤  暢

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP