コンテンツへスキップ

本格スタート

こんにちは。主将の宗岡です。

長らくブログを更新せず、すみませんでした。

さて、10/31~11/3の間、大利根遠漕に行ってきました。今年も特に事故や大きな怪我等なく無事終えることができました。対校選手の多くが固定クルーで4日間漕ぎ通して、色々と得たものがあったと思います。一年生は初めて対校選手と一緒に乗って長い距離を漕ぐ中で何か感じてくれたと思います。
僕が大利根遠漕で一番強く感じたことは、やっぱりドライブが大事だということ。普段練習していると、フォワードでの枝葉末節についついこだわりがちになってしまいますが、とにかくドライブが基本です。大きく平らに強く。
また、今回の大利根遠漕で1年生や2年生とのローイングイメージの大きなずれを感じました。全学年一貫したイメージで、東大の漕ぎを確立したい。

大利根遠漕も終わり、2年生も合流して、21対校本格スタートです。先週日曜日に方針説明ミーティングをして、ようやく走りだせる体制が整ってきました。まだ詰め切れていない部分もありますが、今までの「システム」を構築する段階から、チーム全員が同じ方向を向いて目標を目指すための本質的な議論の段階に本格的に移行できるようになりました。

21年度のチーム目標は、「インカレエイトでメダル獲得」です。

冬場が勝負。今年も東大は漕ぎまくります。この冬場でどれだけ成長できるか、楽しみです。

宗岡均

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP