コンテンツへスキップ

主将として

皆さんこんにちは。対校エイト7番・4年の立石です。

今日、エルゴ2000m測定がありました。今ちょうど(実習で今日ひけない一人を除いて)全員が引き終わりました。

結果は、10名が自己ベストを更新。特に、目標をしっかり切った小栗、はじめて7分を切って声にならない雄たけびを全身で表現していた新海が印象的でした。よくやった!おめでとう。

一方、自分は今回も目標としていた値はおろか、自己ベストも更新できませんでした。内藤が応援してくれて(応援の力はすごい!)、最後は意地で30秒台には持っていったものの、まだまだこんなもんなはずがない。

9月から主将になって、僕が心に銘記していることがあります。それは、皆が積極的に活動できる環境を作り続けること、それから、自身が誰よりも積極的に活動して、背中で語ることです。

エルゴ測定は色んな要素が結果に反映されるので、どうとでも評価できる面もありますが、今年は測定ごとに色んな人が次々に自分の殻を破っていっていて、「挑戦」をテーマにしている僕らのチームにあって、皆が積極的に活動できている一つの証かな、と思っています。

その中で、自分はなかなか殻が破れない。これが非常に悔しい。背中で語れていない。思えば最近、短距離ダッシュでも小栗に負け、ポン1でも生野に並ばれている有様。むむ…。悔しい。

まぁいい、多くを語らず。明日は久々に生野と同じ組でポン1が走れるので、踏み台にしてやろうと思います。

結果を出すには挑戦あるのみ!!東大漕艇部はまだまだやります!
今日また決意を新たにしました。主将は先頭を走るべし!!

インカレ優勝まで50日ちょい、応援よろしくお願いします!!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP