こんばんは。ご指名いただきました3年漕手の北本です
ボートのことを書いた方がいいのか、それ以外のことも書いていいのか迷いつつ、つれづれなるままに書きます
最高学年となる僕ら3年生は、20年度の準備を着々と進めています。
インカレ優勝という目標を達成するために、なにができるか。
昨年度に足りなかったことは何か。
など考えながら、係を決めて取り組んでいるわけです。
僕は艇庫生活の責任者となりましたが、自分たちで考えて議論して行動にうつすってことは、大変だけど楽しいものなんだなぁと感じています。
前に出て話すのが苦手でしたが、朝礼や全体ミーティングで司会をさせてもらって慣れてきました
さてもう10月ですが、冬トレに加えて学校も始まり、なかなか忙しい日々が続いています。
学校は今学期はいつもより頑張って、シーズンに入った時ラクになるようにしたいです。もしかしたら今学期で卒業までの単位揃うかもしれません
先学期よりさらに面白そうな授業が多いので、忙しくても乗り切れるでしょう。
ボート部のOBの方の授業も出ます
あと午後の陸トレも時間を合わせて集まってやることになったので、みんなで力を合わせて強くなっていきたいです。
学校で思い出しましたが、通学ルートを変えました
3ヶ月で4000円くらい安くなった上、普段通る機会の少ない工学部棟や農学部棟の辺りを通るので気分が一新されてなかなかいいです。
農学部の授業(雑草学)も取ることにしたし、新しいことが多くてワクワクします。
学校のことが多くなりましたが、まだ学校が始まって3日だからということで許してください
明日のブログ担当は最近よく本郷キャンパスで会う、2年生の太田君です。
P.S.今までの日記を見たら文字だらけでしたので、絵文字を多用してみました。
きたもん