こんにちは。
対校学生コーチの山田です。
今週の木曜日からインカレが始まります。
一年間のトレーニングの成果が問われる舞台です。
対校チームは、東日本選手権以降も、ハードトレーニングを継続し、着実に成長を積み重ねてきました。
その成果を出すためにも、チーム一丸となって、少しでも良い結果を残すことが出来たらと思っています。
今日は、インカレに出場するクルーの内、対校フォアクルーの紹介をします。
以下紹介
対校フォア:木鶏 全日本決勝やインカレ決勝など、様々な大舞台を経験してきた歴戦の艇。
艇の性能は十分。あとは、クルーがその力を引き出すのみです。
#C 田畑 3年 選手に対して、良い意味で厳しく接することのできる貴重な存在。東大コックスの中では、一番負けん気が強く、コールもアグレッシブ。しかし、冷静さを失うことのないクールな頭脳も持ち合わせているため、レース本番でも、勝負どころを上手く見極め、適切なコールを入れることで、木鶏を勝利に導いてくれるでしょう。
#S 安藤 3年 惜しくもエイトの座を逃してしまった安藤ですが、整調という得意なポジションで漕ぐことにより、本来の高い実力を取り戻してきたように見えます。ミドルペアのジュニア選手二人を先輩として引っ張ります。
#3 岡 2年 ジュニアトップのエルゴスコアを武器に対校フォアの座を勝ち取りました。最初は、水上で力を発揮するのに苦戦していましたが、最近になって、漕ぎに力強さが出るようになってきました。とはいえ、まだまだ伸びしろはたくさんあります。レースを通して、インカレ決勝のレベルにまで成長していってくれたらと思います。
#2 吉岡 2年 ジュニアエイトの整調としてジュニアチームを引っ張っていた彼ですが、このたび、満を持して、対校チームに参入しました。荒削りなところもありますが、持ち前のセンスとガッツは十分です。インカレでは、クルーの主力として、良いドライブを見せてくれることを期待しています。
#B 大内 4年 クルー唯一の最上級生です。おとなしい性格ですが、東商戦では、対校エイトに選ばれるなど、その実力は高いです。インカレでは、最上級生としての覚悟を持って、リーダーシップを発揮し、どんな時でも、クルーを後ろから支えてくれるでしょう。
以上です。
残りのクルーも飛田、吉岡と分担して、順次紹介していこうと思っています。
ご期待ください。
本日は、ここら辺で失礼致します。