一年生が全員艇庫入りし、ミーティング・リギング・軽めの乗艇を行いました。
夏合宿では最終日に2000mレースを行います。
そのレースには「浅野杯」という名前がついており、伝統的に一年生の科類毎に別れたクルーで出漕します。
今年の一年生は文系/理系でほぼ半々であり、実力も拮抗しています。レースが非常に楽しみです。
浅野杯は8/9(木)に行いますので、多くの方々のご来場をお待ちしております。
(12:30〜13:00〜(変更)開会式・15:00〜一年生のレース)
入部して早4ヶ月、成長を続ける一年生のかっこいい姿をレースで見せられるようにトレーナー・コーチ共々精一杯頑張ります。
新人コーチ
嶋
嶋 様
6月に入部を認めて戴いた息子の母です。
家族には何も語ってくれず偶然にもこちらがあることをHPで知り
あたたかいご指導を受けている動画まで観ることができ嬉しく、
その旨を息子に話したところ「いちいち見ないでほしい」とあしらわれてしまいました。
ただひとつこの場所だけが、うかがい知ることのできる安らかな場所だから
お礼を書き込んでも良いか訊ねましたが頑なに断られてしまいました。
たしかに母如きが書き込む行為など、はしたなくも思い迷いました。
ですが今日、その息子の意向を破ります。
なぜなら初めてひと月ほど前に拝見した折には正直申し上げて
嬉しさでいっぱいになり涙ぐんでしまったほどでしたから。
(私達母親世代特有のホルモンアンバランスも要因のひとつかもしれませんが・・。)
それにひきかえ若さ特有の毒を含んだ物言いもいとわぬ息子。
めげずに引き続き見守ってやりたいと思います。
本当にご指導ありがとうございます。
新人戦当日は残念ながら仕事の折り合いが付かず、伺えませんが
どうぞ皆様、一日一日、お元気で無事に過ごしてくださいませ。
嶋 様
6月に入部を認めて戴いた息子の母です。
家族には何も語ってくれず偶然にもこちらがあることをHPで知り
あたたかいご指導を受けている動画まで観ることができ嬉しく、
その旨を息子に話したところ「いちいち見ないでほしい」とあしらわれてしまいました。
ただひとつこの場所だけが、うかがい知ることのできる安らかな場所だから
お礼を書き込んでも良いか訊ねましたが頑なに断られてしまいました。
たしかに母如きが書き込む行為など、はしたなくも思い迷いました。
ですが今日、その息子の意向を破ります。
なぜなら初めてひと月ほど前に拝見した折には正直申し上げて
嬉しさでいっぱいになり涙ぐんでしまったほどでしたから。
(私達母親世代特有のホルモンアンバランスも要因のひとつかもしれませんが・・。)
それにひきかえ若さ特有の毒を含んだ物言いもいとわぬ息子。
めげずに引き続き見守ってやりたいと思います。
本当にご指導ありがとうございます。
新人戦当日は残念ながら仕事の折り合いが付かず、伺えませんが
どうぞ皆様、一日一日、お元気で無事に過ごしてくださいませ。
嶋 様
6月に入部を認めて戴いた息子の母です。
家族には何も語ってくれず偶然にもこちらがあることをHPで知り
あたたかいご指導を受けている動画まで観ることができ嬉しく、
その旨を息子に話したところ「いちいち見ないでほしい」とあしらわれてしまいました。
ただひとつこの場所だけが、うかがい知ることのできる安らかな場所だから
お礼を書き込んでも良いか訊ねましたが頑なに断られてしまいました。
たしかに母如きが書き込む行為など、はしたなくも思い迷いました。
ですが今日、その息子の意向を破ります。
なぜなら初めてひと月ほど前に拝見した折には正直申し上げて
嬉しさでいっぱいになり涙ぐんでしまったほどでしたから。
(私達母親世代特有のホルモンアンバランスも要因のひとつかもしれませんが・・。)
それにひきかえ若さ特有の毒を含んだ物言いもいとわぬ息子。
めげずに引き続き見守ってやりたいと思います。
本当にご指導ありがとうございます。
新人戦当日は残念ながら仕事の折り合いが付かず、伺えませんが
どうぞ皆様、一日一日、お元気で無事に過ごしてくださいませ。
コメント頂き、ありがとうございます。
応援して頂けるということは大変嬉しい事です。
私(たち)も一年生と一緒に夢を共有させて頂いております。
これからも暖かく見守って頂けると幸いです。
コメント頂き、ありがとうございます。
応援して頂けるということは大変嬉しい事です。
私(たち)も一年生と一緒に夢を共有させて頂いております。
これからも暖かく見守って頂けると幸いです。
コメント頂き、ありがとうございます。
応援して頂けるということは大変嬉しい事です。
私(たち)も一年生と一緒に夢を共有させて頂いております。
これからも暖かく見守って頂けると幸いです。
T・S様
ブログは書き込むことは自由ですので、自由に書き込んでよいと思います。FaceBookが流行っていますが、所詮、他人に読まれても構わない内容の“社交辞令”になっているように思います。母親の書き込みを息子が嫌がるのは我が家も同じです。でも、今風のコミュニケーションのツールだと思いますよ。
T・S様
ブログは書き込むことは自由ですので、自由に書き込んでよいと思います。FaceBookが流行っていますが、所詮、他人に読まれても構わない内容の“社交辞令”になっているように思います。母親の書き込みを息子が嫌がるのは我が家も同じです。でも、今風のコミュニケーションのツールだと思いますよ。
T・S様
ブログは書き込むことは自由ですので、自由に書き込んでよいと思います。FaceBookが流行っていますが、所詮、他人に読まれても構わない内容の“社交辞令”になっているように思います。母親の書き込みを息子が嫌がるのは我が家も同じです。でも、今風のコミュニケーションのツールだと思いますよ。